2005年度上智大学シラバス

◆フランス語中級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/1 - (通)
藤原幸久
○講義概要
初級で学んだ文法知識をさらに広げ、読解力と文章表現力の向上を目指す。時事問題や文学作品の読解から地域文化や社会情報にも触れる。中級IIbと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(30%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(40%)
○テキスト
京都大学フランス語教室編『新初等フランス語教本《文法編》』 白水社
○参考書
目黒士門『現代フランス広文典』白水社 ほか、詳細はガイダンス時に説明する。
○必要な外国語
フランス語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1<ガイダンス>
2発音1 ― 母音、半母音、子音
3発音2 ― リエゾン、エリジオン、アンシェヌマン、など
4<問題練習>
5名詞の性・数、冠詞、形容詞、~er動詞の直説法現在
6<問題練習>
7Etre, avoirの直説法現在、疑問文、指示形容詞、など
8<問題練習>
9~ir動詞の直説法現在、否定形、冠詞の縮約、など
10<問題練習>
11名詞の複数形、形容詞の女性形、比較表現、疑問形容詞
12<問題練習>
13直説法複合過去、受動態、関係代名詞1、過去分詞の一致
14<問題練習>
15<前期末試験>
16代名動詞、指示代名詞、所有代名詞
17<問題練習>
18直説法単純未来、直接法前未来、非人称動詞、など
19<問題練習>
20命令法、人称代名詞、直説法半過去、直説法大過去
21<問題練習>
22直説法単純過去、直説法前過去、現在分詞
23<問題練習>
24疑問代名詞、直接疑問と間接疑問、関係代名詞2
25<問題練習>
26条件法現在、条件法過去、条件法の用法
27<問題練習>
28接続法現在、接続法過去、接続法半過去、接続法大過去
29<問題練習>
30<学年末試験>

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課