2005年度上智大学シラバス

◆英語中級(読解)/E - (通)
飯野 友幸
○講義概要
1940年代後半から80年代までの、アメリカ映画と社会の関係について論じた評論を読む。毎週、必ず予習をしてくることが求められる。
○評価方法
授業参画(50%)、前期学期末試験(授業期間中)(25%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(25%)
○テキスト
Leonard Quart and Albert Auster『American Film and Society Since 1945』 Praeger, 1991.
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1イントロダクション
240年代後半の映画について(1)
340年代後半の映画について(2)
440年代後半の映画について(3)
550年代の映画について(1)
650年代の映画について(2)
750年代の映画について(3)
850年代の映画について(4)
950年代の映画について(5)
1050年代の映画について(6)
1160年代の映画について(1)
1260年代の映画について(2)
1360年代の映画について(3)
1460年代の映画について(4)
15前期学期末試験
1660年代の映画について(5)
1760年代の映画について(6)
1870年代の映画について(1)
1970年代の映画について(2)
2070年代の映画について(3)
2170年代の映画について(4)
2270年代の映画について(5)
2370年代の映画について(6)
2480年代の映画について(1)
2580年代の映画について(2)
2680年代の映画について(3)
2780年代の映画について(4)
2880年代の映画について(5)
2980年代の映画について(6)
30後期学期末試験

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課