◆英語中級Ⅱ(話し言葉のコミュニケーション)/B - (通)
|
狩野晶子
|
○科目サブタイトル |
Learning Basic Oral Presentation Skills
|
○講義概要 |
英語によるスピーチ・プレゼンテーションの技術を見につける。 授業での実践を通して英語での自己表現力を高める。 授業では毎回さまざまな題材を取り上げ、それについて個人、ペア、グループなどの単位で英語で意見をまとめ発表する。スピーチの基礎から段階を追って、効果的なプレゼンテーションの方法を指導してゆく。 出席は必須。活発な参加と発表が求められる。 授業はすべて英語で行なう。
|
○評価方法 |
出席状況(25%)、授業参画(25%)、リアクションペーパー(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(20%) 出席状況、授業への参加姿勢、スピーチ、プレゼンテーション、グループワークやペアワークへの積極的な取り組み、提出物や小テストを通して総合的に判断する。
|
○テキスト |
Richard R. Day, Junko Yamanaka, Joseph Shaule『"Impact VALUES”』 Longman、2003
|
○授業計画 |
1 | ガイダンス 授業の概要説明、personal card記入、グループ分けを行なう。 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|