2005年度上智大学シラバス

◆労働法Ⅱ - (前)
中嶋士元也
○講義概要
「基本領域」の履修した者は,本講義の内容をなす「展開領域」の履修に進む。ここでは,雇用社会におけるより専門技術的法理論及び他の関連諸分野との整合関係を重視した法理論の会得が目的とされる。そこでは,優れて現代的かつ喫緊の課題が取り上げられる。
○評価方法
授業への参加,論議への熱意及び期末に行われる筆記・口述試験の成績を総合評価する。
○テキスト
小西國友=渡辺 章=中嶋士元也『労働関係法[第4版]』 (有斐閣・2004年3月)
保原喜志夫=山口浩一郎=西村健一郎『労災保険・安全衛生のすべて』 (有斐閣・1998年)
菅野和夫=西谷 敏=荒木尚志編『労働判例百選[第7版]』 (別冊ジュリスト・2002年)を中心とするが,適宜必要な講義資料等を配布する。
○参考書
さしあたり,菅野和夫『労働法第6版』(弘文堂・2003年)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1労働紛争の解決-個別的労働紛争の処理システム、労働争議調整、不当労働行為の実体法・救済手続法、民事調停、仲裁法、裁判外紛争解決促進法
2労働紛争の解決
   〃
3労働環境-安全衛生、労災補償、労使関係上の人格的利益保護、労災民事賠償
4労働環境
 〃
5労働環境
 〃
6雇用福祉-育児介護休業,育児介護支援,母性保護,高年齢者雇用安定,障害者雇用促進,企業年金,社会保障との整合
7雇用福祉
 〃
8雇用政策と労働関係-雇用関係法政策の推進,労働力の需給調整,職業紹介,ヘッド・ハンティング,労働者派遣事業
9雇用政策と労働関係
   〃
10企業組織の改変・倒産と労働関係-労働関係と法人格の否認法理,合併,営業譲渡,会社分割,会社解散,倒産諸法と労働関係
11企業組織の改変・倒産と労働関係
   〃
12知的財産と労働関係-営業秘密の不正利用,職務発明,職務著作,競業避止義務の発生
13知的財産と労働関係
   〃
14国際化と労働関係-ILOの意味,EU労働法における処理,国際労働法の対象事項,労働契約の準拠法,域外適用

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課