2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
生涯学習は生涯における人間形成を問題とする。本講義では,生涯学習の基本的な理解を深めることを目的に,ライフサイクルと生涯学習,自律的学習,生涯学習の施設と団体を中心に,「生活と学習の結合」という観点から講義をする。
|
| ○評価方法 |
前期学期末試験(授業期間中)(100%) レポート,試験。
|
| ○テキスト |
香川正弘・三浦嘉久編『生涯学習の展開』 ミネルヴァ書房
|
| ○授業計画 |
| 1 | 社会変化から生じる生涯学習の課題 |
| 2 | 生涯設計 |
| 3 | 日本人のライフサイクル |
| 4 | 中年の危機の問題 |
| 5 | 生涯現役論 |
| 6 | 自律的学習者を目指して |
| 7 | 生涯学習の内容と方法 |
| 8 | 生涯学習施設 |
| 9 | 民間の生涯学習施設 |
| 10 | 生涯学習行政 |
| 11 | 生涯学習としての学校教育 |
| 12 | 地域づくりの生涯学習 |
| 13 | 自主学習グループ |
| 14 | ボランティア活動 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|