2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
情報処理におけるデータと情報の基本技術を理解する.数値,文字,命令語,アドレス情報,画像,音声データの表現と構成法,それらとプログラムとのインタフェース,様々なデータ構造・探索法・複雑度,デ-タベ-スについて順次講述する.演習とレポートによって,内容理解を促進する.これらは,毎回の内容に関連する項目についての調査・考察・プログラミングである.これらの作成には,受講生各自の独自性が要求される.
|
| ○評価方法 |
毎回の講義内での演習(質疑応答も含む):30% 毎回のレポート:70%
|
| ○テキスト |
伊藤,廣田,岡部,川端『情報システム技術の基礎』 共立出版,2003年
|
| ○授業計画 |
| 1 | 以下の項目を予定している。順序と個々の回数は、理解度、進度に応じて調整する。 |
| 2 | 数値データの表現と構成法 |
| 3 | 文字データの表現と構成法 |
| 4 | プログラムと入出力データのインタフェース |
| 5 | 命令語とアドレス情報 |
| 6 | 画像データの表現と構成法 |
| 7 | 音声データの表現と構成法 |
| 8 | 様々なデータ構造 |
| 9 | データの探索法と複雑度 |
| 10 | データベースの表現と構成法 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|