2005年度上智大学シラバス

◆統計学と国際社会研究Ⅰ - (前)
松原 望
○科目サブタイトル
国際関係論研究におけるデータ実証型研究入門
○講義概要
データ実証型研究の入門から、基礎、実践へと進む基本コース。データの取り方、計算、統計的方法の解説、分析実習、結果解釈、プレゼン、論文作成までをカバーする。数学レベルは不問。ただし、「エクセル」装備のPCおよびインターネットの利用可能は条件。学部の社会科学方法論、外国研究と統計学、統計学と国際社会I,IIと並行履修で、分析能力は飛躍的に発展。
実証的分析能力を高めようとする他研究科生も歓迎。
○評価方法
出席状況(50%)、レポート(50%)
授業に出ないと理解はほぼ不可能です。レポート作成はそのまま修士論文作成の練習に。
○テキスト
松原 望『社会を読み解く数理トレーニング (ほぼ全部必要)』 東京大学出版会
松原 望『わかりやすい統計学 (自習レベル)』 丸善
○参考書
松原 望『計量社会科学』東京大学出版会
○必要な外国語
英文論文購読も
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.qmss.jp/qmss/ およびリンク (メイリング・リストと共用)
○授業計画
1基礎的統計分析法レビューI(含む:数学的基礎知識、論理、論文記述法)
2基礎的統計分析法レビュー*II(多変量解析第1歩) (*あるいは概説)
3基礎的統計分析法レビュー*III(質的分析) (*あるいは概説)
4基礎的統計分析法レビュー*IV(確率初歩) (*あるいは概説)
5ケース・スタディーI:エクセルによる国際関係データの分析例、金融データのプレゼンテーション、アジア地域研究データの分析etc.
6回帰分析(重回帰分析)の考え方と結果解釈:例=英国の輸入関数
7回帰分析の実際(多重共線、系列相関etc.):例=米ソ間の軍備競争
8主成分分析と判別分析 (例=英国のイデオロギー分析)
9ケース・スタデイーII:Correlates of War データ、あるいはアジア通貨危機のデータの分析
10進んだ統計的方法1:ロジット・プロビット分析(選挙データで説明)
11進んだ統計的方法2:生存時間分析(イベント・ヒストリー分析)
12進んだ統計的方法3:共分散構造分析(国際関係データ[未]で説明)
13ケース・スタデイーIII :国際政治経済のデータ実証型研究の紹介

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課