2005年度上智大学シラバス

◆演習(音声学) - (通)
菅原 勉
○講義概要
音声言語の総合的且つ分析的研究を目的とする。世界中の言語を対象とする。特に第一,第二外国語の音声の特徴については認識を高めておくこと。音声のうち母音と子音について音声学の三分野から詳細に分析を行う。音声学だけでなく適宜、音韻論にも言及する。音声学を初めて学ぶ者から大学院進学希望者および前期課程在籍者にいたるまで参加できるような形態にしたい。テキストのsummary発表を中心とする。3泊4日程度の合宿も行う。
○評価方法
平常授業時のテキスト要約発表(数回)と学年末試験による。
○テキスト
Peter Ladefoged『Vowels and Consonants, An Introduction to the Sounds of Languages, 2nd edition』 Blackwell Publishing, 2005
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1Sounds and Languages
2Sounds and Languages
3Pitch and Loudness
4Pitch and Loudness
5Vowel Contrasts
6The Sounds of Vowels
7The Sounds of Vowels
8Charting Vowels
9The Sounds of Consonants
10The Sounds of Consonants
11Acoustic Components of Speech
12Acoustic Components of Speech
13Talking Computers
14Listening Computers
15How We Listen to Speech
16How We Listen to Speech
17Making English Consonants
18Making English Vowels
19Actions of the Larynx
20Actions of the Larynx
21Consonants Around the World
22Consonants Around the World
23Vowels Around the World
24Vowels Around the World
25Putting Vowels and Consonants Together
26Putting Vowels and Consonants Together

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課