2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
監査の機能、リスク評価の手法と考え方、監査実施上の判断や技術、監査結果の報告について学ぶとともに、今日、監査をめぐって社会で生じている様々な問題をとりあげて議論の対象とします。具体的には、英米文献のケースを輪読しながら検討し、主要な論点をまとめ、問題点についてレポートや討議への参加を求めます。
|
| ○評価方法 |
出席状況、授業参画、レポート 平常の研究報告やディスカッションへの貢献などにより総合的に評価します。
|
| ○授業計画 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 個別報告の発表と討論(1) |
| 3 | 個別報告の発表と討論(2) |
| 4 | 個別報告の発表と討論(3) |
| 5 | 個別報告の発表と討論(4) |
| 6 | 個別報告の発表と討論(5) |
| 7 | 個別報告の発表と討論(6) |
| 8 | 個別報告の発表と討論(7) |
| 9 | 個別報告の発表と討論(8) |
| 10 | 個別報告の発表と討論(9) |
| 11 | 個別報告の発表と討論(10) |
| 12 | 個別報告の発表と討論(11) |
| 13 | 個別報告の発表と討論(12) |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|