2005年度上智大学シラバス
◆地域共同体法(EU法)研究Ⅰ(ヨーロッパ競争法と日本法) - (前)
|
岡村 堯
|
| ○講義概要 |
EU機関の機能および権限、EU法の法源あるいは法的性格等について、考察を行った後、2005年末に発効予定のヨーロッパ憲法について、基本的人権、社会権、経済権、労働権ならびに統治機構に関して、制度的特徴について検討した後、これらの問題をめぐる判例について考察する。その後、上記の問題に関して、わが国の憲法の基本的人権、統治機構と比較的考察を行い、EU判例と対比の形で、わが国の判例について徹底的に考察する
|
| ○授業計画 |
| 1 | EUの成立 |
| 2 | EUの機関 |
| 3 | 同上 |
| 4 | EU法の制定、法的性格 |
| 5 | ヨーロッパ法と国内法の関係 |
| 6 | 同上 |
| 7 | ヨーロッパ憲法の内容検討 |
| 8 | 基本的人権の内容 |
| 9 | 社会権・労働権 |
| 10 | 同上 |
| 11 | 日本国憲法とヨーロッパ憲法の比較的検討 |
| 12 | 国民の権利・義務とヨーロッパ基本権の比較(判例研究) |
| 13 | 個人(市民)の保護 ・最大判時23・3・24 |
| 14 | 法の下の平等 ・レッド・パージ事件 |
| 15 | 社会権・労働権 ・全農林警職法事件 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|