2005年度上智大学シラバス

◆政治学研究Ⅱ(政治経済総論Ⅱ) - (前)
三浦 まり
○科目サブタイトル
制度改革の政治:日本政治を中心に
○講義概要
日本は変革のスピードが遅いと批判されることが多いが、実際には1990年代以降は様々な分野で制度改革が進行した。本セミナーでは現代日本政治における制度改革に焦点を当て、政治制度、政策遺産、アクターがどのように相互に関係し、制度改革が生じるのかについて多角的に分析する。1955年体制下の政治とそれ以降の政治を比較することにより、どの要因(政治制度、政党競争、国家・社会関係、社会経済構造の変化など)がどのようなダイナミズムを経て制度改革をもたらすのか、また生じた制度改革が政治や政策形成に対してどのような影響を与えるのかについて示唆を得ることになる。本セミナーは対象を日本に限定しているが、理論的関心は制度改革にある。どのような要因やプロセスにより制度(政策)が変化するのかについて日本政治の素材に分析することにより、理論と実証のバランスの取れた研究のあり方についても議論してゆく。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(30%)、レポート(50%)
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1シラバスを配布する。
2制度発展・政策変更の分析視座
Paul Pierson, Politics in Time: History, Institutions, and Social Analysis (Princeton: Princeton University Press, 2004): 1-102.

John C. Campbell. How Policies Change: The Japanese Government and the Aging Society (Princeton University Press, 1992): 3-51.
3政治プロセスの分析視座
Paul Pierson, Politics in Time: History, Institutions, and Social Analysis (Princeton: Princeton University Press, 2004): 103-178.
4政治制度
Gary W.Cox and Matthew D. McCubbins,“The Institutional Determinants of Policy Outcomes,”in Stephan Haggard and Matthew McCubbins, eds, Presidents, Parliaments, and Policy (Cambridge:Cambridge University Press, 2000):21-63.

建林正彦『議員行動の政治経済学:自民党支配の制度分析』(有斐閣、2004年):第1~4章。

増山幹高「代議制民主主義と国会における権力の集中・分散」『成蹊法学』58(2004年):117-140
5利益集団と社会連合
Frank K. Upham, “Privatized Regulation: Japanese Regulatory Style in Comparative Perspective.” Fordham International Law Journal 20:2 (December 1996): 396-511.

Steven Vogel, “Can Japan Disengage? Winners and Losers in Japan’s Political Economy, and the Ties that Bind Them,” Social Science Japan Journal 2:1 (April 1999): 3-21.

T.J. Pempel, Regime Shift: Comparative Dynamics of the Japanese Political Economy (Ithaca: Cornell University Press, 1998): 11
6制度補完性と制度発展
Jennifer Amyx, Japan’s Financial Crisis: Institutional Rigidity and Reluctant Change (Princeton University Press, 2004): 228-262.

Kathleen Thelen. How Institutions Evolve: the Political Economy of Skills in Germany, Britain, the United States, and Japan (Cambridge University Press, 2004): 1-38.
7政治改革
Steven Reed and Michael Thies,“The Causes of Electoral Reform,”in Matthew Shugart and Martin Wattenberg,eds.,Mixed-Member Electoral Systems:The Best of Both Worlds?(New York:Oxford University Press,2001):152-172.

建林正彦『議員行動の政治経済学:自民党支配の制度分析』(有斐閣、2004年):第5,6章。

Ellis S.Krauss and Robert Pekkanen,"Explaining Party Adaptation to Electoral Reform:The Discreet Charm of the LDP?"Journal of Japanese Stud
8政官関係の変化
飯尾潤「日本における二つの政府と政官関係」『レヴァイアサン』34(2004年春):7-19.

青木昌彦・鶴光太郎編著『日本の財政改革:「国のかたち」をどう変えるか』(東洋経済新報社、2004年):序章(青木)、4章(飯尾)、5章(角野・瀧澤)。
9政治主導と政治主体の役割
Samuels, Richard J. (2003) “Leadership and Political Change in Japan: The Case of the Second Rincho,” Journal of Japanese Studies. 29(1): 1-31.

牧原出『内閣政治と「大蔵省支配」:政治主導の条件』(中公叢書、2003年):7-80, 188-271。
10国家と社会(1)戦前
Sheldon Garon, Molding Japanese Minds: The State n Everyday Life (Princeton University Press, 1997): 2-145.
11国家と社会(2)戦後
Sheldon Garon, Molding Japanese Minds: The State n Everyday Life (Princeton University Press, 1997): 149-237.
12国家と社会(3)市民運動
Patricia L. Maclachlan. Consumer Politics in Postwar Japan: the Institutional Boundaries of Citizen Activism (Columbia University Press, 2002): 1-30, 175-200.

Jennifer Chan-Tiberghien. Gender and Human Rights Politics in Japan: Global Norms and Domestic Networks (Stanford University Press, 2004): 119-151.

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課