2005年度上智大学シラバス
◆憲法研究Ⅱ(憲法事例研究) - (後)
|
高見 勝利
|
| ○講義概要 |
最高裁の主要判例を中心に、憲法訴訟のあり方について検討する。
|
| ○評価方法 |
出席状況(25%)、授業参画(25%)、レポート(50%)
|
| ○テキスト |
中村睦夫他編著『教材憲法判例第4版』 北海道大学図書刊行会
|
| ○授業計画 |
| 1 | イントロダクション |
| 2 | 警察予備隊違憲訴訟判決 |
| 3 | 苫米地事件判決 |
| 4 | 砂川事件判決 |
| 5 | マクリーン事件判決 |
| 6 | 定住外国人地方参政権訴訟判決 |
| 7 | 八幡製鉄政治献金事件判決 |
| 8 | 猿払事件判決 |
| 9 | 三菱樹脂事件判決 |
| 10 | 尊属殺違憲判決 |
| 11 | 議員定数訴訟判決 |
| 12 | 津地鎮祭合憲判決 |
| 13 | 泉佐野市民会館事件判決 |
| 14 | チャタレー事件判決 |
| 15 | 札幌税関検査判決 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|