2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
分析心理学のジャーナルとユングの著作からなるリストの中から、論文を選択して講読する。討論によって理解を深めていくことを目的としたい。また、首都圏の3〜4の臨床心理学系の大学院との合同ケースカンファレンスも行う予定。
|
| ○評価方法 |
出席状況(20%)、授業参画(40%)、レポート(40%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 文献講読 |
| 3 | 文献講読 |
| 4 | 文献講読 |
| 5 | 他大学院との合同ケースカンファレンス |
| 6 | 他大学院との合同ケースカンファレンス |
| 7 | 他大学院との合同ケースカンファレンス |
| 8 | 文献講読 |
| 9 | 文献講読 |
| 10 | 文献講読 |
| 11 | 文献講読 |
| 12 | 文献講読 |
| 13 | 文献講読 |
| 14 | 文献講読 |
| 15 | 文献講読 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|