2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
霊性神学の対象となる諸テーマを探求する。おもに霊性百科事典を作成していくための作業と意見交換を主体とする
|
| ○評価方法 |
出席状況(25%)、授業参画(25%)、リアクションペーパー(25%)、レポート(25%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | フランス語版の霊性大辞典の紹介とそれぞれのアプローチ。テーマの選択と研究。 |
| 2 | 霊性辞典「祈祷」の翻訳と解説 |
| 3 | 霊性辞典「修道生活・誓願」の翻訳と解説 |
| 4 | 霊性辞典「共同体」の翻訳と解説 |
| 5 | 霊性辞典「観想・黙想」の翻訳と解説 |
| 6 | 霊性辞典「霊的識別」の翻訳と解説 |
| 7 | 霊性辞典「霊的指導」の翻訳と解説 |
| 8 | 霊性辞典「霊の体験」の翻訳と解説 |
| 9 | 霊性辞典「聖霊」の翻訳と解説 |
| 10 | 霊性辞典「東洋思想」の翻訳と解説 |
| 11 | 霊性辞典「身体」の翻訳と解説 |
| 12 | 霊性辞典「聖書」の翻訳と解説 |
| 13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|