科 目 名 3.授業科目の編成・単位 <(A)履修群:基礎科目> 地域研究方法論 地域調査方法論 生態人類学 フィールドワーク1 フィールドワーク2 <(B)履修群:地域研究専門科目> 東アジア社会文化研究1 東アジア社会文化研究2 東南アジア国際協力研究1 東南アジア国際協力研究2 東南アジア宗教文化研究1 東南アジア宗教文化研究2 東南アジア社会文化研究1 東南アジア社会文化研究2 南アジア社会政治研究1 南アジア社会政治研究2 南アジア社会開発研究1 南アジア社会開発研究2 中東文化研究1 中東文化研究2 中東社会開発研究1 中東社会開発研究2 中東政治社会研究1 中東政治社会研究2 中東社会文化研究1 中東社会文化研究2 中東政治史研究1 中東政治史研究2 アフリカ政治社会研究1 アフリカ政治社会研究2 アフリカ社会文化研究1 アフリカ社会文化研究2 アフリカ政治研究1 アフリカ政治研究2 ヨーロッパ文化研究1 ヨーロッパ文化研究2 ヨーロッパポップカルチャー研究1 ヨーロッパポップカルチャー研究2 ヨーロッパ社会研究1 ヨーロッパ社会研究2 ヨーロッパ政治文化研究1 ヨーロッパ政治文化研究2 2 2 2 <(C)履修群:地域間比較科目> 必 修 単 位 数 選 必 選 択 ※(他):他専攻開講科目 ヨーロッパ政治社会研究1 ヨーロッパ政治社会研究2 ラテンアメリカ社会研究1 ラテンアメリカ社会研究2 ラテンアメリカ国際関係研究1 1 ラテンアメリカ国際関係研究2 1 ラテンアメリカ社会開発研究1 ラテンアメリカ社会開発研究2 2 ラテンアメリカ経済研究1 2 ラテンアメリカ経済研究2 2 2 2 2 2 地域からみたグローバリゼーション 2 国際関係研究:中東 国際協力基礎研究 2 2 グローバル・ヒストリー 2 国際協力特講(ジェンダーと平和) 2 国際開発協力研究:東南アジア 2 国際開発協力研究:中東 2 国際開発協力研究:ラテンアメリカ 2 (他)開発経済学研究(理論と実証)1 ※注1 2 (他)開発経済学研究(理論と実証)2 ※注1 2 (他)比較政治学研究1 ※注1 2 (他)比較政治学研究2 ※注1 2 (他)国際経済学研究1 ※注1 2 (他)国際経済学研究2 ※注1 2 (他)国際政治経済論研究1 2 (経済学的アプローチ) ※注1 2 (他)国際政治経済論研究2 2 (経済学的アプローチ) ※注1 2 (他)<西洋史学>中世演習Ⅰ ※注2 2 (他)<西洋史学>中世演習Ⅱ ※注2 2 (他)<西洋史学>近世演習Ⅰ ※注2 2 (他)<西洋史学>近世演習Ⅱ ※注2 2 (他)<西洋史学>近・現代演習Ⅰ ※注2 2 (他)<西洋史学>近・現代演習Ⅱ ※注2 2 ※注1:国際関係論専攻開講科目 ※注2:文学研究科史学専攻開講科目 2 2 2 2 2 ─ 251 ─科 目 名 単 位 数 選 択 2 選 必 必 修 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
元のページ ../index.html#29