上智 大学院 言語科学研究科 2024
13/32

○○222222隔年開講2隔年開講2隔年開講2*木島 愛隔年開講2*木島 愛○隔年開講廣康 好美2廣康 好美○隔年開講2DOÑAS Antonio○隔年開講2DOÑAS Antonio○隔年開講2AROZ Aingeru2AROZ Aingeru2隔年開講阿出川 修嘉2阿出川 修嘉隔年開講2LATYSHEVA Svetlana○隔年開講2LATYSHEVA Svetlana○隔年開講2隔年開講秋山 真一2隔年開講秋山 真一2隔年開講、前期課程対象市之瀨 敦2市之瀨 敦隔年開講、前期課程対象22*黒澤 直俊2*黒澤 直俊2200444224422244 22外国語単位数開講期MFLG7270春実験統計法1/RESEARCH STATISTICS 1MFLG7290秋言語テスティング1MFLG7440春ドイツ語統語論1MFLG7420春ドイツ語意味論1MFLG7460春ドイツ語文体論1MFLG7470秋ドイツ語文体論2MFLG7491春ドイツ語教育1MFLG7492秋ドイツ語教育2MFLG7840春フランス語音声学1MFLG7850秋フランス語音声学2MFLG8010春フランス語特殊研究1MFLG8020秋フランス語特殊研究2MFLG7860春イスパニア語教授法1MFLG7870秋イスパニア語教授法2MFLG8080春イスパニア語史1MFLG8090秋イスパニア語史2MFLG7970春イスパニア語圏の言語と社会1MFLG7980秋イスパニア語圏の言語と社会2MFLG8050春ロシア語文法論1MFLG8060秋ロシア語文法論2MFLG7700春ロシア語翻訳論1MFLG7710秋ロシア語翻訳論2MFLG7720春ロシア語統語論1MFLG7730秋ロシア語統語論2MFLG7760春ポルトガル語の拡がりと変異1MFLG7770秋ポルトガル語の拡がりと変異2MFLG7791春ポルトガル語史1MFLG7792秋ポルトガル語史2MFLG8120春ブラジル文学論1MFLG8130秋ブラジル文学論2MFLG9311春修士論文MFLG9310秋修士論文MFLG7120休講日本語言語学A(現代日本語構造論)MFLG7220休講現代言語学諸問題B(文法理論)MFLG7250休講現代言語学諸問題D(比較文法)MFLG7990休講理論言語学AMFLG7310休講理論言語学B4.開講科目一覧表4.開講科目一覧表─ 209 ─前期課程対象前期課程対象隔年開講、前期課程対象、注22Q集中隔年開講旧「言語学特殊講義A(GB概論)」前期課程対象前期課程対象隔年開講隔年開講隔年開講隔年開講M2以上対象、9月修了希望者対象、注1M2対象隔年開講隔年開講、旧「理論言語学A-1」「理論言語学A-2」旧「理論言語学B-1」「理論言語学B-2」隔年開講隔年開講隔年開講隔年開講LNG515-61j00MFLG6040春統辞論基礎LNG501-61j00MFLG6030春音声学・音韻論基礎LNG511-61j00MFLG6020春意味論基礎LNG512-61j00MFLG7030秋理論言語学CLNG529-61j00MFLG70802Q文法理論LNG535-61j00MFLG8070春理論言語学演習LNG521-61m00MFLG7210秋現代言語学諸問題A(音韻論)LNG523-61j00MFLG7230秋現代言語学諸問題C(日本語言語学)LNG526-61j00MFLG7040春実験音声学特講・演習Ⅰ-ALNG527-61j00MFLG7050秋実験音声学特講・演習Ⅰ-BLNG528-61j00MFLG7060春実験音声学特講・演習Ⅱ-ALNG530-61j00MFLG7070秋実験音声学特講・演習Ⅱ-BMFLG7140春言語学特殊講義A(GB概説)LNG525-61j00MFLG7170春言語学特殊講義B-1(音韻論と言語障害)LNG506-61j00MFLG7180秋言語学特殊講義B-2(音韻論と言語障害)LNG507-61j00LNG502-61m00LNG504-61m00LGG503-61j00LGG501-61j00LGG505-61g00LGG506-61g00LGG507-61g00LGG508-61g00LGF507-61j00LGF508-61j00LGF511-61j00LGF512-61j00LGH509-61h00LGH510-61h00LGH515-61h00LGH516-61h00LGH511-61h00LGH512-61h00LGR513-61j00LGR514-61j00LGR505-61m00LGR506-61m00LGR509-61j00LGR510-61j00LGP505-61j00LGP506-61j00LGP501-61j00LGP502-61j00LGP511-61m00LGP512-61m00LNG601-61m00LNG601-61m00LNG508-61j00LNG522-61j00LNG520-61m00LNG533-61m00LNG519-61j00LNG513-61m00MFLG7900休講音韻論特講1LNG514-61m00MFLG7910休講音韻論特講2MFLG7940休講文法理論演習LNG524-61j00MFLG8000休講言語学特殊講義C(言語の構成原理再考)LNG534-61j00LNG503-61m00MFLG7280休講実験統計法2/RESEARCH STATISTICS 2MFLG7300休講言語テスティング2/LANGUAGE TESTING 2LNG505-61m00LGG502-61j00MFLG7430休講ドイツ語意味論2登 録コード科目名担当教員名ナンバリング※(他):他専攻教員  *:非常勤教員福井 直樹4北原 真冬4加藤 孝臣4福井 直樹4福井 直樹44*葛西 宏信北原 真冬4加藤 孝臣42*田嶋 圭一2*田嶋 圭一2*吉田 夏也2*吉田 夏也4*石井 透2*都田 青子2*都田 青子渡部 良典WATANABE Yoshinori渡部 良典WATANABE Yoshinori高橋 亮介高橋 亮介隔年開講LIPSKY Angela○隔年開講LIPSKY Angela○隔年開講LIPSKY Angela○LIPSKY Angela○北村 亜矢子北村 亜矢子宮入 亮宮入 亮言語学専攻各指導教員言語学専攻各指導教員備考

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る