上智 大学院 総合人間科学研究科 2024
49/70

1.修了に要する科目、単位数、科目数などの要件 【研究指導スケジュール】 【修士論文審査基準】 社会学専攻 博士前期課程 総単位数 授業科目 ‣必修科目 ┗社会学理論 ┗社会学方法論 ┗論文演習Ⅰ ┗論文演習Ⅱ ‣選択科目 ┗自専攻科目 ┗自研究科他専攻科目 ┗委託聴講科目 研究指導(必修) 修士論文 大学院生ガイダンス 指導教員希望届提出 論文演習履修登録 研究計画書提出 修士論文提出予定書提出 修士論文中間報告会 修士論文履修登録 修士論文題目届提出 修士論文提出 修士論文口頭試問 研究報告書提出 ディプロマ・ポリシーに掲げた能力等を把握するために、提出された論文を次の審査項目について、十分な水準に達しているか審査する。 1) 明確な問題意識により課題設定がなされていること。 2) 論文全体が的確に構成され、整合的で一貫した論理展開がなされていること。 3) 研究対象分野における既存の研究成果が適切に検討・理解されていること。 4) 当該分野に関する知識の向上に対して何らかの貢献が行われていること。 5) 文章表現が明快であること。 要件項目名 必要 単位数 30 8 2 2 2 2 22 対象学年 全員 4月初め 新入生 4月初め M2以上 春・秋学期履修登録期間 全員 4月末 M2以上 7月末 M2以上 9月下旬 M2以上 履修登録期間 M2以上 11月末 M2以上 1月中旬 M2以上 2月初旬 全員 2月末 必要 科目数 10単位まで修了に必要な単位として認める。 単位なし、在学中毎学期登録される。 4 4科目以上合格すること。 必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査および試験に合格すること。 (修士論文を提出する学期の履修登録期間に必ず修士論文登録をすること) 修士論文の審査基準は別に定める。 期 日 ─ 141 ─備考(上限、その他) 備 考 修士論文提出予定者 修士論文提出予定者 (出席は、希望者全員) 修士論文提出予定者 修士論文提出予定者 修士論文提出者

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る