─ 19 ─本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けたうえで、博士論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. 明確な問題意識に基づいてテーマ設定ができ、対象分野に関する新しい史実の発見、ないしは既知の史実に対する新しい解釈の提示ができる力 2. 先行研究を網羅的に検討・吟味し、出典の記載や引用を適切に行うことができる力 3. 史・資料に基づく実証研究を行うことができる力 4. 論文作成において、的確な論文構成や整合性のある論理構成をとることができる力 5. 適切な言語表現ができ、論文全体を整った体裁にまとめることができる力 6. 独創的かつ先端的な研究を行い、自立的研究者として研究を遂行できる力 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。修了要件を満たし論文審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. 国語学・古典文学・近代文学・漢文学を総合した「国文学」に対する高度な知識と研究能力と教育実践能力を有し、広く社会、世界に貢献することができる能力 2. 国語学・古典文学・近代文学・漢文学を総合した「国文学」に対する高度な知識と研究能力また教育実践能力に基づいた、教育者としての能力を養成することができる能力 3. 高度な知識と緻密な分析に依拠し、的確に構成された修士論文を書く能力 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。修了要件を満たし論文審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. 博士前期課程に修得した能力をさらに伸張し、国語学・古典文学・近代文学・漢文学を総合した「国文学」に対する高度な知識と研究能力また教育実践能力に基づいた、教育ができる能力 2. 博士前期課程に修得した能力をさらに伸張し、国語学・古典文学・近代文学・漢文学を総合した「国文学」に対する高度な知識と研究能力と教育実践能力を有し、広く社会、世界に貢献することができる能力 3. 博士前期課程に修得した能力をさらに伸張し、国語学・古典文学・近代文学・漢文学を総合した「国文学」に対する高度な知識と研究能力また教育実践能力に基づき、国文学の伝統を継承し、発展させる意欲を持ち、自立した研究活動を展開する、研究者として自立できる能力 4. 自立した研究者として、学会での口頭発表・学術論文の執筆を踏まえ、博士論文としてその成果をまとめる能力 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。キリスト教的ヒューマニズムに基づき、英米文学を西欧文明という大きな全体の一環をなす試みとして理解し研究した学位論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め学位を授与します。 1. 人文学的な教養を基礎とし、英米文学、英語学・英語教育を歴史、宗教、思想、文化の諸領域との広範なつながりを射程に入れて理解することができる力 2. 研究や教育を遂行するための高度な英語能力と基礎からの研究能力 3. 英米の文学・思想・文化、英語学・英語教育についての体系的かつ専門的な知識 4. 適切な構成、緻密な分析、明快な論理展開、豊かな言語表現を備えた説得力のある学術論文を書くことができる力 【博士後期課程】 【博士前期課程】 【博士後期課程】 【博士前期課程】 国文学専攻 英米文学専攻
元のページ ../index.html#9