上智 大学院 文学研究科 2024
52/76

‣選択科目 総単位数 授業科目 ┗自専攻科目 研究指導(必修) 博士論文 事項 ガイダンスおよび 指導教員の決定・確認 研究計画書の提出 雑誌Stufeの論文の題目の決定 雑誌Stufeの論文提出 後期課程修了論文の提出 1月中旬 研究報告書の提出 博士論文作成計画書の提出 論文提出前年度の6月まで D3 博士論文の提出 論文審査・口述試験 ※ 書式や提出期限にかかわる詳細は、4月上旬の専攻ガイダンスで配布する「ガイダンス資料」を参照のこと。 【博士論文審査基準】 自立した研究者として、専門分野において独自な貢献を行うことができる能力を示す論文であること。 1) テーマ設定が的確であり、専門分野に新たな知見をもたらすものであること。 2) 関連する先行研究を踏まえ、論文の位置づけが明確にされていること。 3) 論文の構成が適切であり、論理展開が明快であること。 4) 伝えるべきことを十全に伝える言語表現がなされていること。 5) 引用などに関する規定が守られていること。 なお、博士論文を提出するための前提条件等に関しては、ドイツ文学専攻博士学位授与に関する内規を参照のこと。 要件項目名 必要 単位数 14 14 期日 4月上旬 5月末まで 夏休み前まで 10月末まで 3月末まで 必要 科目数 6 単位なし、在学中毎学期登録される 6科目以上合格すること 必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査および試験に 合格すること D1、D2、D3 D1、D2、D3 D1、D2、D3 D1、D2、D3 D3 D1、D2 D3 D3 ─ 62 ─対象 毎年度提出すること。 博士後期課程を博士論文未提出で終わる場合には、修了時に提出する。 毎年度提出すること。 「ドイツ文学専攻博士学位授与に関する内規」を参照のこと。 「ドイツ文学専攻博士学位授与に関する内規」を参照のこと。 「ドイツ文学専攻博士学位授与に関する内規」を参照のこと。 備考(上限、その他) 備考 1.修了に要する科目、単位数、科目数などの要件 【研究指導スケジュール】※ ドイツ文学専攻 博士後期課程

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る