3年間で合計12単位 単位なし、在学中毎学期登録される 3年間で合計12単位 ‣必修科目 1.修了に要する科目、単位数、科目数などの要件 【23年次生以降】 【22年次生以前】 【研究指導スケジュール】 【博士論文審査基準】 英米文学専攻 博士後期課程 総単位数 授業科目 ‣必修科目 ‣選択科目 研究指導(必修) 博士論文 総単位数 授業科目 ┗リーディング・コース ‣選択科目 研究指導(必修) 博士論文 4月に行うガイダンスで配布する「英米文学専攻(博士後期課程)における研究の進め方」で詳細を確認すること ディプロマ・ポリシーに掲げた能力等を把握するために、提出された論文を次の水準及び審査項目について審査する。 1) テーマ設定が明確であること 2) 研究対象分野における過去の研究史を理解し、これを踏まえた上で発見された研究課題であること 3) 顕著な独創性を持った知見を提示し、これにより学界に何らかの貢献をなすものであること 4) 論文構成が的確で、論理展開が明確であること 5) 言語表現が的確であり、形式と体裁に関する規定が守られていること 要件項目名 要件項目名 必要 単位数 必要 単位数 12 12 12 12 12 必要 科目数 必要 科目数 6 6科目以上合格すること 必要な研究指導を受けた上、博士予備論文、博士論文の審査および試験に合格すること 6 単位なし、在学中毎学期登録される 6科目以上合格すること 必要な研究指導を受けた上、博士予備論文、博士論文の審査および試験に合格すること ─ 53 ─備考(上限、その他) 備考(上限、その他)
元のページ ../index.html#43