上智 大学院 文学研究科 2024
22/76

選必 必修 選必 哲学特殊研究・古代Ⅰ 哲学特殊研究・古代Ⅱ 哲学特殊研究・中世Ⅰ 哲学特殊研究・中世Ⅱ 哲学特殊研究・中世Ⅲ 哲学特殊研究・近代Ⅰ 哲学特殊研究・近代Ⅱ 哲学特殊研究・近代Ⅲ 哲学特殊研究・近代Ⅳ 哲学特殊研究・近代Ⅴ ※1 神学研究科組織神学専攻開講科目 1)後期課程において必要な履修単位数は20単位とする。 2)「研究指導」を在学中毎学期受けること。なお、2017年次生以降の学生については、必要な合格科目数も定められている。1.修了に要する科目、単位数、科目数などの要件を参照すること。 3)後期課程の学生は入学当初に、研究テーマと希望する指導教員名を専攻主任に申告しなければならない。専攻会議はそれを考慮して指導教員を指定する。 4)後期課程の学生は毎週指導教員の授業に出席し、その指示に従って研究し、研究状況を指導教員に報告し、その成果を毎年発表しなくてはならない。 5)後期課程から入学した学生で、前期課程必修科目の「哲学総合演習」を未履修者は、指導教員と専攻主任の許可を受けた上で、この科目4単位を後期課程の選択科目として履修し、必要単位に充当することができる。 6)後期課程において学生は研究の必要上、協定他大学および本学の他の研究科・専攻の授業を履修することはできるが、それによって必要単位に充当することはできない。 7)哲学特殊研究A・B(合計4単位)は後期課程1年次生用の必修である。それ以外に2年次以降、継続して履修を希望する場合は、この両科目とも選択科目として扱う。 8)毎年度初めの新入生・在校生ガイダンスの席で、指導教員の選定、研究計画、修士・博士論文作成などについて詳細な説明を行う。 科 目 名 単 位 数 選必択 修 2 哲学特殊研究・現代Ⅰ 2 哲学特殊研究・現代Ⅱ 2 哲学特殊研究・現代倫理学Ⅰ 2 哲学特殊研究・現代倫理学Ⅱ 2 哲学特殊研究・美学芸術学Ⅰ 2 哲学特殊研究・美学芸術学Ⅱ 2 哲学特殊研究・日本思想 2 哲学特殊研究・東洋思想 2 哲学特殊研究A 2 哲学特殊研究B (他)キリスト教思想研究Ⅱ※1 ─ 32 ─科 目 名 単 位 数 選択 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2.授業科目の編成・単位 3.履修上の注意

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る