上智 大学院 文学研究科 2024
11/76

─ 21 ─本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。複眼的視点と問題意識をもって専門的な知識と深い教養を獲得した上で、研究の成果として優れた学位論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. フランスおよびフランス語圏の文学・芸術に関する高水準の専門的研究をすることができる能力 2. 専門的な研究を遂行しうる高度なフランス語運用能力 3. フランスおよびフランス語圏の文化・芸術に関する深い教養 4. 専門的な知識に基づいた的確な分析と論理的かつ説得的な構成・展開を備えた学術論文を書くことができる能力 5. さまざまな分野で職業人として活躍しうる能力・適性 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。各人の専門において先端的な知識と高度な幅広い教養を獲得した上で、研究の成果として優れた学位論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. フランスおよびフランス語圏の文学・芸術に関して、国際的な水準で通用しうる高度な専門的研究をすることができる能力 2. 国際的な学的交流を可能にする高度なフランス語運用能力 3. フランスおよびフランス語圏の文化・芸術についての極めて深い見識 4. 専門的な知識、先行研究の精査に基づく的確な分析と論理的かつ説得的な構成・展開を備えた学術論文を書くことができる能力 5. 専門的な知識やフランス語運用能力を教育の現場に生かすことのできる能力・適性 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。幅広くマス・コミュニケーションとジャーナリズムを学習して所定の単位を修得し、学位論文を提出しその審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. カリキュラム・ポリシーが示す3分野の基礎知識を修得し、及びそれらを現前するメディアやジャーナリズムに関する諸問題の解決に応用できるだけの力 2. 幅広い関心領域を有し、情報化社会において今後新たに次々と生起する諸問題にその都度関心を払い、それらに対して独自の洗練された問題意識を持って臨むことができる力 3. 問題意識と方法論をもって、修士論文を完成させ、一定程度以上の評価を得ることができる力 4. 学外の情報にも広くアンテナを張って、情報収集を行い、自己の研究に有益な情報を修得すべく自ら努力できる力 5. 一定の様式を備えたレポートや口頭発表によって、自己の研究成果や思想を効果的に伝達する力 本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。所定の単位取得および学位論文を提出しその審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 1. 研究領域における学問的方法論および高度な専門知識を有し、ジャーナリズム論、メディア論、情報社会論などを中心に自己のテーマ領域を確立する力 2. 自己のテーマ領域に関して、過去の諸研究を広くレビューしており、他者に対して適宜要点を伝える能力を有する力 3. 国際的な視野に立った討論や分析を行う能力を持ち、国内外の学会等で最先端の研究成果を発表できる力 【博士前期課程】 【博士後期課程】 【博士前期課程】 【博士後期課程】 フランス文学専攻 新聞学専攻

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る