上智 大学院 神学研究科 2024
19/22

─ 13 ─事 項 指導教員登録票提出期限 (新入生のみ) 研究計画書提出期限 (新入生のみ) 博士論文執筆資格試験必要書類の配付 博士論文執筆資格試験受験申込 博士論文執筆資格試験日程の通知・公表 博士論文執筆資格試験担当教員の通知・公表 博士論文執筆資格試験実施 博士論文執筆資格試験最終合否判定・通知 学位論文テーマの登録保存と公示 自己申告書(学会研究発表・論文掲載・教育訓練実施報告)提出期限 【15~23年次生】 入学後、1年を経過した時点 【24年次生以降】 入学後、1年を経過した時点から、論文提出約1年前まで 在籍最終年度 12月18日(水) 対 提出期限 象 4月19日(金) D1 5月29日(水) D1 4月 3日(水) D1 D2 D2 D2 D2 D2 D2 D2 D2 D2 備 考 指導教員承認印受領後、研究科事務室へ提出。 指導教員承認印受領後、原本を研究科事務室へ、コピーを指導教員へ提出。 新入生ガイダンスで以下の書類を配布 ①「博士論文執筆資格試験規程」 ②コンプリヘンシヴ試問用書籍候補リスト 入学後1年経過した時点から受験を申し込むことが可能。 申込みの際、プロポーザル3部を研究科委員長に提出する。 入学後1年経過した時点から、論文提出を目標としている時期の約1年前までに受験を申し込むことが可能。 試験約1ヶ月前までに、プロポーザル3部を研究科委員長に提出する。 ※何らかの事情によって上記の条件を満たせない場合は、事前に必ず研究科委員長に相談すること。 【15~23年次生】 プロポーザル提出後、1ヶ月前後の適当な時期に試験日程を決定し、日程のみ学生に通知し、同日程を掲示する。 【24年次生以降】 受験申込み後、研究科委員長は適当な時期に試験日程を決定し、日程のみ学生に通知し、同日程を掲示する。 試験1週間前に、研究科委員長は試験担当教員を学生へ通知し、掲示する。 プロポーザル提出後、1ヶ月前後に実施。2度目試験が不合格の場合、退学となる。 3名の試験担当教員により合否判定結果を研究科委員会に諮り、最終の合否判定を審議し、研究科委員長は直ちに判定結果を学生へ通知する。 研究科委員長は、合格した学生の学位論文テーマが登録保存されたことを公示する。 所定用紙に記載のうえ、研究科事務室へ提出。 【研究指導スケジュール】

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る