上智 大学院 言語科学研究科 2023
16/30

選必■選必■■2.授業科目の編成・単位■科■目■名■科■目■名■単■位■数■選必修■択■言語聴覚障害学特論■失語・高次脳機能障害学特論A■失語・高次脳機能障害学特論B■聴覚障害学特論A■聴覚障害学特論B■聴覚障害学特論C(補聴器)■聴覚障害学特論D(人工内耳)■小児言語発達学特論■言語聴覚学特論A(成人のコミュニケーション障害)■■言語聴覚学特論B(小児のコミュニケーション障害)■■言語聴覚障害研究法A(心理統計)■言語聴覚障害研究法B(実験計画法)■言語聴覚障害研究法C(データ分析)■言語聴覚障害研究法D(文献講読)■コミュニケーション障害分析法A■(治療診断学・成人)■コミュニケーション障害分析法B■(治療診断学・小児)■言語障害研究特殊講義A(機能性構音障害)■■言語障害研究特殊講義B(器質性構音障害)■■言語障害研究特殊講義C(発声発語の生理学)■言語障害研究特殊講義D(音声障害)■言語障害研究特殊講義E(吃音)■言語障害研究特殊講義F(学習障害)■言語障害研究特殊講義G■(成人の運動性構音障害・摂食・嚥下障害)■言語障害研究特殊講義H■(小児の運動性構音障害・摂食・嚥下障害)■臨床医学特論A(神経内科学)■臨床医学特論B■(精神医学・リハビリテーション医学・コミュニケーション障害と心理臨床)■臨床医学特論C■(耳科学・形成外科学・歯科口腔外科学)■臨床医学特論D(神経系の基礎と病態・内科学)■臨床医学特論E(発達障害医学・脳性麻痺)■■※注■:心理学専攻開講科目。■※注 :言語学専攻開講科目。■※注■:英語教授法コース(■■■■■)開講科目。■ ■ ■単■位■数■選必修■択■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■言語聴覚病理学特論■(医学概論・解剖学・生理学・病理学)■ ■高次脳機能障害学演習A■ ■高次脳機能障害学演習B■ ■言語発達障害学演習A■ ■言語発達障害学演習B■ ■聴覚障害学演習A■ ■聴覚障害学演習B■ ■発声発語障害学演習A■ ■発声発語障害学演習B■ ■発声発語障害学演習C■ ■発声発語障害学演習D■コミュニケーション科学研究法A■ ■コミュニケーション科学研究法B■臨床実習1■ ■臨床実習2■統辞論基礎■※注 ■ ■意味論基礎■※注 ■音声学・音韻論基礎■※注 ■ ■実験音声学特講・演習Ⅰ-A■※注 ■ ■実験音声学特講・演習Ⅰ-B■※注 ■ ■実験音声学特講・演習Ⅱ-A■※注 ■ ■実験音声学特講・演習Ⅱ-B■※注 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■※注■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(■■■■■■■)※注■■ ■(他)心理測定学特殊研究Ⅰ■※注■■(他)心理測定学特殊研究Ⅱ■※注■■ ■(他)認知心理学特殊研究Ⅰ■※注■■(他)認知心理学特殊研究Ⅱ■※注■■ ■(他)生理心理学特殊研究Ⅰ■※注■■(他)生理心理学特殊研究Ⅱ■※注■■ ■(他)発達心理学特殊研究Ⅰ■※注■■(他)発達心理学特殊研究Ⅱ■※注■■ ■ ■ ■─ 220 ─ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る