上智 大学院 総合人間科学研究科 2023
31/68

■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■■■■■■■■科■目■名■科■目■名■論文演習Ⅰ(前期)■論文演習Ⅱ(前期)■心理測定学特殊研究Ⅰ■心理測定学特殊研究Ⅱ■認知心理学特殊研究Ⅰ■認知心理学特殊研究Ⅱ■生理心理学特殊研究Ⅰ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■発達心理学特殊研究Ⅰ■発達心理学特殊研究Ⅱ■社会心理学特殊研究Ⅰ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■老年心理学特殊研究■コミュニティ心理学特殊研究※注■■地域支援の心理学特殊研究■人間関係特論■※注■■人間関係特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)※注■■家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践■福祉心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)■司法・犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)■下記に従って合計34単位以上を修得し,指導教員の指導のもとに修士論文を作成・提出することが必要である。 ○■全ての科目は繰り返し履修することが可能であり,修了に必要な単位として認められる。 1)必修8単位:「論文演習Ⅰ(前期)」及び「論文演習Ⅱ(前期)」をそれぞれ2年間履修する。 2)「研究指導」(必修)は在学中毎学期登録される。なお, ■■■年次生以降の学生については,■科目以上合格すること。 3)選択必修8単位:指導教員の指定する科目を履修する(選択必修科目の余剰単位は,選択科目の単位に充当することができる)。 4)選択18単位 5)在学中,臨床心理学コースへのコース変更は認められない。また,以下の科目は臨床心理学コース対象科目のため,履修できない。 【臨床心理学コース対象科目】 臨床心理学特論Ⅰ・Ⅱ,臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践),臨床心理面接特論Ⅱ,臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践),臨床心理査定演習Ⅱ,臨床心理基礎実習Ⅰ・Ⅱ,臨床心理実習Ⅰ,臨床心理実習Ⅱ,臨床心理学研究法演習,精神医学特殊研究(保健医療分野に関する理論と支援の展開),認知 ■単■■位■■数■選■必■修■択■■ ■選■必■■※(他):他専攻開講科目■■心理学研究法演習■■心理学各論特殊研究■※注■■心理統計法特論■ ■教育臨床特論■※注■■ ■教育臨床特論(教育分野に関する理論と支援の展開)■産業心理学特論(産業・労働分野に関 ■ ■ ■する理論と支援の展開)■ ■心の健康教育特論(心の健康教育に関 ■する理論と実践)■心理学基礎実習Ⅰ■心理学基礎実習Ⅱ■心理学特殊実習Ⅰ■心理学特殊実習Ⅱ■分野横断研究法:原理と技法■(他)失語・高次脳機能障害学特論A※注■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■(他)失語・高次脳機能障害学特論B※注■■(他)言語障害研究特殊講義■■(学習障害)※注■■(他)臨床医学特論D(神経系の基礎と病態・内科学)※注■■(他)臨床医学特論E(発達障害医学・脳性麻痺)※注■■(他)言語聴覚病理学特論(医学概論・解剖学・生理学・病理学)※注■■(他)児童福祉学■※注 ■ ■ ■ ■ ■─ 131 ─単■■位■■数■選■必■択■修■■ ■選■必■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■※注■:言語学専攻開講科目■※注 :社会福祉学専攻開講科目■※注■: ■■■年度まで開講■※注■: ■ ■年度まで開講■※注■: ■  年度まで開講■2.授業科目の編成・単位■3.履修上の注意■

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る