上智 大学院 地球環境学研究科 2023
19/22

■■■単位なし,在学中毎学期登録される。■科目以上合格すること。■博士論文を提出する学期の履修登録期間に必ず「博士論 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■単位なし,在学中毎学期登録される。■科目以上合格すること。■博士論文を提出する学期の履修登録期間に必ず「博士論■■■単位なし,在学中毎学期登録される。■博士論文を提出する学期の履修登録期間に必ず「博士論■■■■■■■■■■■1.修了に要する科目,単位数,科目数などの要件■■【研究指導スケジュール】■総単位数■‣必修科目■‣選択科目■研究指導(必修)■博士論文■総単位数■‣必修科目■‣選択科目■研究指導(必修)■博士論文■総単位数■‣必修科目■‣選択科目■研究指導(必修)■博士論文■各学期の履修計画については,入学時のガイダンスで配布される「地球環境学研究科ハンドブック」を参照すること。■■ディプロマ・ポリシーに基づき,自立した研究者として研究を継続続行し,当該分野・領域の研究において,将来にわたり独自の貢献を行うことができる能力を有し,以下の基準を高い水準で満たしていること。なお,地球環境学に関する国際レベルの研究能力を有していると認められ,持続可能な社会の実現に貢献する専門的人材となりうるかを判断するために,提出された論文を次の水準及び項目について審査する。■1.問題設定:問題意識が明確で,今日の環境問題を解決するために解明すべきテーマを適切に設定できる。■2.先行研究の理解:テーマに対する現在までの先行業績,学術研究の到達点を適切に把握している。■■■■■文」を履修登録すること。必要な研究指導を受けた上,博士論文の審査および試験に合格すること■■■文」を履修登録すること。必要な研究指導を受けた上,博士論文の審査および試験に合格すること■文」を履修登録すること。必要な研究指導を受けた上,博士論文の審査および試験に合格すること■─ 345 ─【■■年次生以降】■【■■年次生】■【■■年次生以前】■【博士論文審査基準】■地球環境学専攻■■博士後期課程■要件項目名■要件項目名■要件項目名■必要■単位数■必要■単位数■必要■単位数■必要■科目数■必要■科目数■必要■科目数■備考(上限,その他)■備考(上限,その他)■備考(上限,その他)■

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る