上智 大学院 理工学研究科 2023
50/58

選択■■選必■■■必修■■■■■■■■■■■■■■■ ■■大学院演習ⅢA■大学院演習ⅢB■大学院演習ⅣA■大学院演習ⅣB■大学院演習ⅤA■大学院演習ⅤB■【18年次生以降】 6単位を修得し,指導教員の研究指導を受け,博士論文を提出し,その審査および最終試験に合格した者に博士の学位を授与する。なお,早期修了の場合,在学しない学期分の必修科目の単位数は免除される。在学期間中は指導教員担当の「研究指導(必修)」は毎学期受け,■科目以上合格すること。 【17年次生】 2単位を修得し,指導教員の研究指導を受け,博士論文を提出し,その審査および最終試験に合格した者に博士の学位を授与する。在学期間中は指導教員担当の「研究指導(必修)」は毎学期受け,■科目以上合格すること。 【14~16年次生】 2単位を修得し,指導教員の研究指導を受け,博士論文を提出し,その審査および最終試験に合格した者に博士の学位を授与する。在学期間中は指導教員担当の「研究指導(必修)」は,毎学期受けること。 (その他) 【機械工学領域】 1) 「機械工学領域ガイダンス配布資料」(4月初旬に開催するガイダンスにて配布)に従って履修すること。 2) 毎年4月に各年度の研究計画書を機械工学領域主任へ提出すること。 【電気・電子工学領域】 1) 毎年4月初旬に開催されるガイダンス(新入生・在校生共通)で配布する「電気・電子工学領域ガイダンス 配布資料」に従って履修すること。 2) 毎年4月に指導教員と相談のうえで各年度の研究計画書を作成し,計画書に記載された期限までに電気・電子工学領域事務室に提出すること。 3) 博士論文審査に関わる諸手続は,上記配布資料を参考に,指導教員とも相談しながら行うこと。 4) その他,詳細事項は上記配布資料に記載する。 【応用化学領域】 1) ■月に新入生・在校生に対し,領域主任によるガイダンスを行い,博士論文のスケジュールについて指導する。 2) 学生は,各学年の始まりに研究計画書を作成・提出する。研究計画書には博士論文の計画を記載し,指導教員の承認後,領域主任へ提出する。研究計画書の書式は指導教員から配布する。 3) 領域が定める英語資格を満たすこと。資格の詳細は4月の領域主任によるガイダンスで告知する。■【化学領域】 1) ■月に新入生・在校生に対し,領域主任によるガイダンスを行い,博士論文のスケジュールについて指導する。 ■■■■■■■■■■─ 324 ─【■■~■■年次生】■3.履修上の注意■科■目■名■単位数■

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る