上智 大学院 理工学研究科 2023
29/58

■ ■3.履修上の注意■領域 備考 自研究科他領域科目算入可■自研究科他領域科目算入可■自研究科他領域科目算入可■自研究科自領域科目算入可■数学連絡協議会科目は■自研究科自領域科目算入可■その他の委託聴講科目は■自研究科他領域科目算入可■自研究科他領域科目算入可■自研究科他領域科目算入可■自研究科他領域科目算入可 自研究科自領域科目算入可■1)30単位以上を修得し,修士論文を提出し,その審査および最終試験に合格した者に修士の学位を授与する。単位の内訳については,以下のとおりとする。 ・選択必修2単位 ・選択28単位 ただし,選択28単位については,以下のとおりとする。 ①自領域の科目を18単位 ②他領域(自領域以外の領域)および理工共通領域から4単位(理工基本領域は除く) ③自領域,他領域,理工基本領域,理工共通領域から6単位 ・「大学院演習(選択必修)」を,2単位を超えて修得した場合は,③の6単位に含めることができる。 ■原則として履修すること。 ・指導教員が認める「他研究科の授業科目(上限8単位)」(「履修要覧〔ガイド・資料編〕■■■■を参照」)については,①の18単位に含めることができる。ただし,大学院分野横断型科目「分野横断研究法:原理と技法」に限り,「①(自領域)」ではなく,「理工共通領域」に含めることとする。 ・大学院演習および各領域のゼミナールは原則としてⅠA,ⅠB,ⅡA,ⅡBの順に履修すること。 ・指導教員の担当科目に限り,所定の手続きを経て他領域の各ゼミナールを自領域科目扱いとすることができる。 ■手続きの詳細は専攻事務室に問い合わせること。 ④委託聴講科目の取り扱いは次のとおりとする。 機械工学領域 電気・電子工学領域 応用化学領域 化学領域 数学領域 物理学領域 生物科学領域 情報学領域 グリーンサイエンス・エンジニアリング領域 2)「研究指導(必修)」は,在学中毎学期受けること。必要な合格科目数も定められているため,「1.修了に要する科目,単位数,科目数などの要件」を参照すること。 3)その他 【機械工学領域】■■)「機械工学領域■ガイダンス■配布資料」(■月初旬に開催するガイダンスにて配布)に従って履修すること。■ )毎年■月に各年度の研究計画書を機械工学領域主任へ提出すること。■■)機械工学領域で定める英語資格を満たすこと。■■)修士論文の審査を受けるためには,審査を受ける学期の履修登録期間中に「修士論文」を履修登録し,修士 年次の秋頃までに中間審査を受け,修士論文の作成,および 月の修士論文審査会にて発表すること。■※なお,修了要件に算入できる単位数は,入学前単位認定(先取り履修を含む),委託聴講による修得単位,留学による単位認定等の合計■■単位を上限とする。 修了要件に算入できる単位数 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■─ 303 ─

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る