上智 大学院 神学研究科 2023
12/22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2.授業科目の編成・単位■科■目■名■<教義学>■<教会史>■<人間学>■単■位■数■必■修■選■必■選■択■科■目■名■単■位■数■必■修■選■必■選■択■キリスト論特講(キリスト論と三位一体論)■教会論特講■入信の秘跡■聖餐の秘跡■ゆるしと叙階の秘跡■結婚の秘跡■基礎神学Ⅰ■基礎神学Ⅱ■恩恵論■マリア論■エキュメニズムⅠ■エキュメニズムⅡ■日本キリスト教史■教父学■東方キリスト教学■教理史Ⅰ■教理史Ⅱ■<組織神学:演習>■現代カトリック教義学Ⅰ■現代カトリック教義学Ⅱ■キリスト教ラテン語原典研究■<キリスト教教育:演習>■■キリスト教教育ゼミナールⅠ■キリスト教教育ゼミナールⅡ■キリスト教教育ゼミナールⅢ■キリスト教教育ゼミナールⅣ■キリスト教教育Ⅰ■キリスト教教育Ⅱ■キリスト教文学特講Ⅰ■キリスト教文学特講Ⅱ■宗教倫理思想Ⅰ■宗教倫理思想Ⅱ■平和学特講■キリスト教音楽美学研究Ⅰ■キリスト教音楽美学研究Ⅱ■ ■ ■ ■聖書神学研究ゼミナールⅢ■ ■聖書神学研究ゼミナールⅣ■ ■ ■モーセ五書特講■ ■詩編と知恵特講■ ■預言者特講■ ■パウロ特講■ ■新約文献特講■ ■ ■倫理神学特講Ⅰ(良心と自然法)■倫理神学特講Ⅱ(いのちと性)■ ■倫理神学特講Ⅲ(聖書と霊性)■ ■倫理神学特講Ⅳ(徳と人格)■ ■社会倫理特講■※ ■■■年度まで開講■ ■ ■教会法Ⅰ(秘跡法の入門と実践)■教会法Ⅱ(教会生活における法規と運用)  ■婚姻法・婚姻訴訟法■ ■ゆるしの秘跡の司牧■ ■宣教学特講Ⅰ■ ■宣教学特講Ⅱ■ ■典礼神学Ⅰ■ ■典礼神学Ⅱ■ ■典礼神学特講Ⅰ(実践基礎論)■典礼神学特講Ⅱ(原典研究)■ ■典礼と霊性Ⅰ■ ■典礼と霊性Ⅱ■ ■ ■現代の霊性Ⅰ(祈りの現代的意義)■現代の霊性Ⅱ■ ■ ■(キリスト教的霊性の現代的展開)■ ■現代司牧の諸問題Ⅰff現代的カテキズム■■ ■現代司牧の諸問題Ⅱ■ ■パストラル・ケア特講■(他)分野横断研究法:原理と技法■─ 6 ─<聖書神学:演習>■<聖書釈義>■<倫理神学>■<教■会■法>■<典■礼>■<霊■性>■<大学院分野横断科目>■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■聖書神学研究ゼミナールⅠ(古代イスラエル史) 聖書神学研究ゼミナールⅡ(旧約聖書原典批判) (日本におけるカトリック教会司牧とその使命)

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る