- 69 - ─ 79 ─2006年(平成18年) 外国語学研究科(国際関係論専攻及び地域研究専攻)の博士課程(前期・後期)をグローバル・2007年(平成19年) 経済学研究科に経済学専攻の博士後期課程及び経営学専攻の博士課程(前期・後期)を増設。 2008年(平成20年) 理工学研究科(機械工学専攻、電気・電子工学専攻、応用化学専攻、化学専攻、数学専攻、物理学2009年(平成21年) 理工学研究科機械工学専攻、電気・電子工学専攻、物理学専攻、応用化学専攻、化学専攻の博士2010年(平成22年) 理工学研究科数学専攻博士前期課程を廃止。 2011年(平成23年) 総合人間科学研究科に看護学専攻の修士課程を増設。 2012年(平成24年) 理工学研究科数学専攻の博士後期課程を廃止。 2013年(平成25年) 外国語学研究科国際関係論専攻の博士後期課程を廃止。理工学研究科電気・電子工学専攻、生物2014年(平成26年) 文学研究科社会学専攻の博士後期課程を廃止。 2015年(平成27年) 文学研究科教育学専攻、経済学研究科経済制度・組織専攻、外国語学研究科地域研究専攻の博士2016年(平成28年) 文学研究科に哲学専攻博士課程(前期・後期)を増設。 2017年(平成29年) 文学研究科心理学専攻の博士後期課程を廃止。 2018年(平成30年) 実践宗教学研究科死生学専攻修士課程を博士前期課程に変更。 2020年(令和2年) 哲学研究科哲学専攻の博士前期課程を廃止。 2021年(令和3年) グローバル・スタディーズ研究科に国際協力学専攻修士課程を増設。 2023年(令和5年) 応用データサイエンス学位プログラム(大学院修士課程)を開設。(経済学研究科、理工学研究科2024年(令和6年) 哲学研究科哲学専攻の博士後期課程を廃止。 スタディーズ研究科(国際関係論専攻及び地域研究専攻)の博士課程(前期・後期)に改組。 外国語学研究科比較文化専攻修士課程をグローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻の博士前期課程に改組。 グローバル・スタディーズ研究科にグローバル社会専攻の博士後期課程を増設。 文学研究科教育学専攻及び社会学専攻の博士前期課程を廃止。 専攻及び生物科学専攻)の博士課程(前期・後期)を理工学研究科(理工学専攻)の博士課程(前期・後期)に改組。 文学研究科心理学専攻、外国語学研究科国際関係論専攻の博士前期課程を廃止。 外国語学研究科比較文化専攻の修士課程を廃止。 外国語学研究科地域研究専攻の博士前期課程を廃止。 前期課程を廃止。 文学研究科に文化交渉学専攻の博士課程(前期・後期)を増設。 理工学研究科生物科学専攻の博士前期課程、応用化学専攻、化学専攻、物理学専攻の博士後期課程を廃止。 地球環境学研究科地球環境学専攻の博士課程(前期・後期)に国際環境コースを設置。 科学専攻、機械工学専攻の博士後期課程を廃止。 後期課程を廃止 実践宗教学研究科死生学専攻修士課程を開設。 外国語学研究科を言語科学研究科に名称変更。 実践宗教学研究科死生学専攻博士後期課程を増設。 及び地球環境学研究科による「研究科等連係課程実施基本組織」として開設)
元のページ ../index.html#87