上智 法科大学院 2024
27/90

授業欠課数が当該授業科目の開講時間数の4分の1を超える学生は、その学期における当該科目の学期末試験を受験することができず、また、レポート提出等により評価する科目においてレポート等を提出したとしても、原則として単位を取得することができません。なお、授業を20分以上遅刻した場合は原則として欠席扱いとなります(交通機関の遅延証明がある場合等を除く)。 ■持参するもの - 19 - ─ 19 ─① 学生証は、必ず机上に置くこと。学生証を所持しない学生はいかなる理由があっても受験できません。 ② 筆記用具(原則ペン書き。修正液は使用不可。)、ステイプラー。 ③ 下敷きを利用するときは、白色のものか、これに近いものに限ります。ノート、図書等を下敷きにすることはできません。 ■六法の持込 定期試験時の六法は、原則として、大学が貸与します。ただし、六法持込許可の指示がある場合であっても、特別な指示がない限り、持ち込める六法は書き込みが一切ないものに限ります。 ■試験場では 携帯電話(スマートフォン)・ウェアラブル端末等の電源は必ず切って鞄の中にしまってください。また携帯電話(スマートフォン)・ウェアラブル端末等を時計の代わりに使用することは認められません。 ■学生証を忘れた場合 試験当日に学生証を忘れた学生は、2号館4F証明書自動発行機にて「臨時学生証」を取得してください(発行手数料:500円)。なお、この手続による試験時間の損失は、配慮されません。また、定期試験期間以外は「臨時学生証」は発行できません。 ■試験場 指定された試験場で受験してください。科目によっては、試験場が授業実施教室と異なることもあるので、注意してください。 ■遅刻・退場 ① 試験開始後、20分以上の遅刻者は、受験することができません。 ② 試験開始後、30分以前または試験終了10分前は退場できません。 ■答案用紙 ・ 答案用紙は、(本紙と写しとから成る)複写式であり、原則として、ステイプラーによって綴じられた5枚ひと組からなるものを用います。 ・ 試験開始後、他の答案用紙に複写されてしまう恐れがありますので、ただちにステイプラーを取り外し、さらに各答案用紙に順に1から5まで頁数を書いてください。 ・ 試験終了後、写しを切り離し、本紙の答案用紙をステイプラーで綴じなおして提出します。答案を提出せずに退場することはできません。 ・ 写しは各自持ち帰ります。 ・ 学生番号を記入していないとき、また試験監督者から配布された答案用紙以外の用紙を用いたときは、その答案は無効となります。 ・ 私語や態度が悪いことの注意を与えても改めないとき、また試験監督者の指示に直ちに従わないときは、退場を命じられ、その答案は無効となります。 ■不正行為 筆記試験において不正行為があった場合、上智大学大学院学則第29条の規定に基づき、厳しく処分されます。 詳細については別途示します。 ■雪害等により定期試験が実施不可能な場合 ① このような事態に備えて、試験期間の最終日に、予備日を設けています。あらかじめ、各自の試験日程に予備日を含めておいてください。 ② 予備日に試験日を変更して実施する場合は、掲示で通知するので注意してください。 受験資格 試験の心得 4. 試験

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る