■(法学既修者)■■別表第Ⅲ①■(第■■条関係)■ ■ 年度以降入学者■◇法学未修者■■別表第Ⅲ②■(第■■条関係)■ ■ ■年度入学者■◇法学未修者■別表第Ⅱ③■(第5条関係)■ ■ ■年度以前入学者■(法学未修者)■配当年次■2年次■3年次■配当年次■2年次■3年次■第1年次において修得すべき単位「憲法基礎」「民法基礎Ⅰ~Ⅳ」「刑法基礎」「刑事訴訟法基礎Ⅰ・Ⅱ」を含む当該年次の必修科目 ■単位■第2年次において修得すべき単位「憲法」「民法■~■」「刑法」「法学実務演習Ⅰ・Ⅱ」「法曹倫理」を含む ■単位。ただし、第1年次又は第2年次において「行政法基礎」の単位を修得していること。■■◇法学既修者■「憲法」「民法■~■」「刑法」「法学実務演習Ⅰ・Ⅱ」「法曹倫理」「行政法基礎」を含む ■単位■第1年次において修得すべき単位「憲法基礎」「民法基礎Ⅰ~Ⅳ」「刑法基礎」「刑事訴訟法基礎Ⅰ・Ⅱ」を含む当該年次の必修科目 ■単位■第2年次において修得すべき単位「憲法」「民法■~■」「刑法」「法学実務演習Ⅰ・Ⅱ」「法曹倫理」を含む ■単位。ただし、第1年次又は第2年次において「行政法基礎」の単位を修得していること。■■■科目名■憲法■行政法■民法Ⅰ■民法Ⅱ■商法Ⅰ■商法Ⅱ■民事訴訟法Ⅰ■民事訴訟法Ⅱ■刑法■刑事訴訟法■訴訟実務基礎(民事)■民法基礎Ⅰ、民法基礎Ⅱ、民法基礎Ⅲ、民法基礎Ⅳ、商法基礎及び民公法(総合)■民事法(総合)■刑事法(総合)■訴訟実務基礎(刑事)■刑法基礎及び刑事訴訟法基礎の2科目、並びに刑法、刑事訴訟法の2科目名■行政法■公法(総合)■民事法(総合)■刑事法(総合)■訴訟実務基礎(刑事)■刑法,刑事訴訟法,の2科目のうち1科目以上■■憲法基礎■行政法基礎■民法基礎Ⅰ、民法基礎Ⅱ及び民法基礎Ⅳ■民法基礎Ⅰ、民法基礎Ⅱ及び民法基礎Ⅳ■商法基礎■商法基礎■民事訴訟法基礎■民事訴訟法基礎■刑法基礎■刑事訴訟法基礎■事訴訟基礎の6科目のうち4科目以上■憲法基礎及び行政法基礎の2科目、並びに憲法及び行政法の2科目のうち1科目以上■民法基礎Ⅰ、民法基礎Ⅱ、民法基礎Ⅲ、民法基礎Ⅳ、商法基礎及び民事訴訟法基礎の6科目、並びに民法Ⅰ、民法Ⅱ、商法Ⅰ、商法Ⅱ、民事訴訟法Ⅰ及び民事訴訟法Ⅱの6科目のうち3科目以上■刑法基礎及び刑事訴訟法基礎の2科目、並びに刑法、刑事訴訟法の2科目のうち1科目以上■科目のうち1科目以上■行政法基礎■憲法,行政法の2科目のうち1科目以上■民法Ⅰ・民法Ⅱ,商法Ⅰ・商法Ⅱ,民事訴訟法Ⅰ・民事訴訟法Ⅱの6科目のうち3科目以上■刑法,刑事訴訟法,の2科目のうち1科目以上■─ 75 ─前提科目■前提科目■
元のページ ../index.html#83