上智 ガイド・資料編 2024
56/142

学部 学部 学部 成績優秀な学部生は、審査を経て、大学4年次に大学院各研究科があらかじめ指定した科目を履修することができ、本学の大学院進学後、定められた上限単位数の範囲内で入学前単位として認定されます。 ※大学院入学前科目履修制度で履修した科目は、学部卒業に必要な単位としては認められません。 大学院入学前科目履修制度を実施している研究科・専攻は次のとおりです。 入学前科目履修の詳細については、各研究科あるいは各専攻事務室に問い合わせてください。 ・神学研究科 ・文学研究科フランス文学専攻 ・総合人間科学研究科社会福祉学専攻 ・法学研究科 ・経済学研究科 ・グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻 ・理工学研究科 ・地球環境学研究科 ・応用データサイエンス学位プログラム 詳細については「学部生の大学院入学前科目履修に関する細則」(p.127)も参照してください。 所定の英語技能検定試験において、ある一定基準以上のスコアを取得した場合、申請をすることで語学科目「英語」必修科目4単位分の認定を受けることができます。 スコアの基準値および申請方法等の詳細については、「語学科目」(履修要覧〔学部科目編〕p.110)および「技能審査による単位認定に関する細則」(p.123)を参照してください。 在学中に本学と交流協定を締結している国内の他大学において修得した単位を本学の修得単位に相当するものとして認定することができます。 学生交流の形態は、「国内留学型」と「単位互換型」の2種類あります。 本学学生が交流先大学で修得した科目の単位は、「国内留学型」は通算30単位、「単位互換型」は通算10単位を上限として本学の修得単位として認定することができます。ただし、履修する学期を以て卒業する見込みの学生は、履修は可能ですが、単位認定はできません。 学生交流協定の詳細については、学事センター(教務)窓口に問い合わせてください。あわせて「国内他大学との学生交流に関する細則」(p.126)も参照してください。手続き方法等については、Loyola大学掲示板に掲示します。 種類 国内留学型 単位互換型 ─ 56 ─(4)大学院入学前科目履修制度について (5)技能審査による英語の単位認定について(22年次生以前) (6)学生交流協定による単位認定について 交流先大学名 清泉女学院大学 エリザベト音楽大学長崎純心大学 藤女子大学 関西学院大学 東京純心大学 東京音楽大学 聖心女子大学 国際基督教大学 認定単位数の上限 30単位 10単位 交流の形態 本学に学籍を置き(本学の学籍上の身分は「留学」)、交流期間中は受入大学で科目履修及び研究を行う。 本学に籍を置き、本学における科目履修と並行して受入大学で科目履修及び研究を行う。

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る