上智 ガイド・資料編 2024
55/142

1144 単単位位換換算算・・単単位位認認定定 1144--11 学学部部ににおおけけるる単単位位換換算算・・単単位位認認定定 学部 学部 学部 本学入学前に他の大学・短期大学等で修得した単位(大学院の場合は他の大学の大学院で修得した単位)、もしくは入学後に海外の大学等へ留学し修得した単位を本学の修得単位に相当するものとして認定を受けることができます。 なお、単位認定の種類によって条件や認定の上限単位数などが異なります。単位認定を希望する場合は、詳細についてよく確認してから申請してください。 単位認定は、複数の部署等を回覧し決裁されるため、受付後認定の結果が出るまで約1ヶ月かかります。科目の認定状況によって、その後の履修計画も変わってきますので余裕をもって申請しましょう。 単位換算および単位認定により認められた単位については、「N(認定)」という成績で表記されます。 また、必修科目を除き、基本的にはそれぞれの科目名ではなく科目の区分(選択必修、選択、○○群等)単位でまとめて表記されます。 「N(認定)」で表記されている成績については、履修登録の際の各学期および年間の「最高履修限度」の単位数には含まれません。また、GPAの計算にも含まれません。 単位換算・認定の申請書類の提出時期によって、「春学期」および「秋学期」のいずれの学期での「N」(認定)扱いとなるかが異なります。 2024年1月23日(火)~2024年7月19日(金)学事センター受付分→「2024年度春学期」の単位として認定 2024年7月22日(月)~2025年1月20日(月)学事センター受付分→「2024年度秋学期」の単位として認定 本学に1年次生として入学した学生(または再入学、学士入学した学生)が、入学以前に他の大学・短期大学・高等専門学校もしくは上智社会福祉専門学校において修得した単位を、30単位を上限として本学の修得単位に相当するものとして認定を受けることができます(入学後3ヶ月以内)。ただし、過去に本学で認定した既修得単位は対象外となります。詳細については、学事センター(教務)窓口に問い合わせてください。また、「入学前既修得単位認定に関する細則」(p.119)も参照してください。 編入学者は、卒業までに修得することが定められている科目のうち、他大学等で既に修得した単位を本学の修得単位に相当するものとして認定を受けることができます。 ■認定できる単位の上限 ① 全学共通科目および語学科目、学科科目のそれぞれにつき、各学科で定める卒業に必要な単位数を超えないものとする。 ② 認定できる総単位数の上限は、各学科で定める卒業に必要な単位数の2分の1までの範囲内で学科が定める。 あわせて、「編入学者の単位認定に関する細則」(p.118)も参照してください。 本学の修得単位として認定された単位のうち、教員免許取得のための単位として認定できる場合がありますので、単位認定を希望する場合は、学事センターへ申請する前に教職・学芸員課程センターに問い合わせてください。 ─ 55 ─(1)単位換算・単位認定とは (2)単位換算・単位認定された科目の成績について (3)単位換算・単位認定の取扱い期間について (1)入学前既修得単位認定について (2)編入学者の単位認定について (3)教員免許取得のための単位認定について

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る