上智 ガイド・資料編 2024
39/142

学部 (4)履修中止申請期間 (5)履修中止申請の注意点 ① Loyolaによる申請期間 ■春学期申請期間 5月1日(水)10:00~ 2日(木)23:59まで 6月13日(木)10:00~17日(月)23:59まで ■秋学期申請期間 10月15日(火)10:00~16日(水)23:59まで 11月27日(水)10:00~12月3日(火)23:59まで *Loyola(Web)画面から、各自確認してください。「入力したつもり」であっても画面に反映されていない場合は無効です。 *必ず操作終了後、再度ログインしなおしたうえで、履修中止一覧に表示されているか、確認してください。 *履修中止申請最終日にパソコン通信環境等のトラブルで申請できなかった場合でも、特例の措置はとりません。 *余裕をもって、可能ならば前日までを目途に早めに申請を完了し、履修中止期間中に再確認が行えるよう心がけてください。 ② 「履修中止願」による申請期間 1Q「履修中止願」の配布・受付期間 春学期・2Q「履修中止願」の配布・受付期間 3Q「履修中止願」の配布・受付期間 秋学期・4Q「履修中止願」の配布・受付期間 「履修中止願」の申請結果が確認期間になっても反映されない場合は、至急学事センター(教務)窓口まで来てください。 ※窓口受付は平日の10:00~11:30、12:30~15:30。 ※看護学科2・3・4年次生は、目白聖母キャンパス事務センターに提出できます。 ■最高履修限度に含まれます 履修中止した科目の単位数分も学期および年間の最高履修限度に含まれます。 秋学期の履修登録の際には、その分も含めて最高履修限度内で履修計画を立てるようにしてください。 ■卒業・修了予定者は履修登録単位の合計が卒業・修了に必要な単位数、要件を満たしているか、十分に確認してください。 ■履修中止期間内に必ず申請する 履修中止期間内であれば、Loyola上で履修中止の取消は可能ですが、期間終了後の取消や新たな科目の履修中止は一切認められません(履修中止期間以降に実施される集中科目も含む)。履修中止を行いたい科目がある場合は、期間内に余裕をもって行ってください。なお、履修中止した科目を翌年度以降再度登録することは可能です。 ■履修中止の確認を行う 申請ミスを防ぐために、履修中止手続完了後、期間内に必ず再度Loyolaにログインし、履修中止手続ができていることを確認するようにしてください。表示される項目が全て網羅・確認できる状態で最終段階の「履修登録・登録状況照会画面」をプリントアウトするか、もしくは画面のコピーのデータを保存しておくことを推奨します。その際は、一旦ログアウトした後、再度ログインしたときのものでプリントアウトしてください。 日 時 日 時 項目 5月1日(水)10:00 ~2日(木)15:30まで 6月13日(木)10:00 ~17日(月)15:30まで 10月15日(火)10:00 ~16日(水)15:30まで 11月27日(水)10:00 ~12月2日(月)15:30まで 結果確認期間 5月8日(水)10:00~ 6月19日(水)10:00~ 春学期科目・2Q科目 結果確認期間 10月18日(金)10:00~ 3Q科目 12月5日(木)10:00~ 秋学期科目・4Q科目 期間 5月8日(水)10:00~ 6月19日(水)10:00~ 10月18日(金)10:00~ 12月5日(木)10:00~ 1Q科目 結果確認期間 1Q科目 3Q科目 対 象 科 目 対 象 科 目 対象科目 (必修科目を除く) 春学期科目・2Q科目 (必修科目を除く) (必修科目を除く) 秋学期科目・4Q科目 (必修科目を除く) ─ 39 ─

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る