上智 ガイド・資料編 2024
105/142

2 応用データサイエンス学位プログラムは,第5条の2に定める連係基本組織として,経済学研究科,理工学研究科及び地球環境学研究科との緊密な連係及び協力の下で実施する修士課程とする。 3 第一項により置かれる研究科ごとの教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的については,第4条に定める各研究科共通の目的のほか,各研究科の設置趣旨に基づき,別に定める。 4 前項に規定する以下の事項については,各研究科の定める細則及び内規によるものとする。 (研究科等連係課程実施基本組織) 第5条の2 横断的な分野に係る教育課程を実施する上で特に必要があると認められる場合であって,教育研究に支障がないと認められる場合には,本大学院に置かれる二以上の研究科(この条の規定により置かれたものを除く。以下この条において同じ。)との緊密な連係及び協力の下,当該二以上の研究科が有する教員組織及び施設設備等の一部を用いて横断的な分野に係る教育課程を実施する基本組織として,研究科相当の連係基本組織を置くことができる。 2 連係基本組織には専攻は置かないものとする。 (収容定員) 第6条 各研究科の収容定員は,次の表のとおりとする。 研究科 神学研究科 文学研究科 実践宗教学研究科 死生学専攻 総合人間科学研究科 教育学専攻 法学研究科 経済学研究科 言語科学研究科 言語学専攻 ─ 105 ─専攻名 神学専攻 組織神学専攻 計 哲学専攻 史学専攻 国文学専攻 英米文学専攻 ドイツ文学専攻 フランス文学専攻 新聞学専攻 文化交渉学専攻 計 心理学専攻 社会学専攻 社会福祉学専攻 看護学専攻 計 法律学専攻 法曹養成専攻(法科大学院) 計 経済学専攻 経営学専攻 計 前期課程 入学 収容 入学 定員 定員 定員 20 40 20 40 10 20 10 20 10 20 10 20 10 20 10 20 10 20 16 32 86 172 10 20 10 20 20 40 10 20 10 20 9 18 59 118 20 40 20 40 15 30 15 30 30 60 33 66 後期課程 専門職学位課程 収容定員 収容 入学 定員 定員 4 12 4 12 3 9 3 9 3 9 3 9 3 9 3 9 3 9 3 9 24 72 3 9 5 15 5 15 3 9 3 9 16 48 4 12 40 4 12 40 2 6 2 6 4 12 5 15 収容 合計 定員 40 12 52 29 29 29 29 29 29 29 41 244 29 35 55 29 29 18 166 52 120 120 120 172 36 36 72 81

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る