上智 学部 外国語学部 2024
76/132

222 導入科目 選 択科目22222222222コース共通導入科目コア科目選択科目外国語 開講 期単位外国語 開講期単位外国語開講期単位 注1 外国語学部生及び総合グローバル学部生のみ履修可。 選 択科目 【導入科目】【コース共通導入科目】【コア科目】2春コ)石井 紀子2秋*庭山 雄吉2春坂下 史子2秋坂下 史子2秋コ)飯島 真里子2秋*小田 マサノリ1~42春コ)高橋 亮介1~42秋コ)木村 護郎クリストフ1~42休講WILLIAMS John2春コ)幡谷 則子2春*江頭 隆治2秋*江頭 隆治2休講谷 洋之2休講谷 洋之2秋*佐原 彩子2春*佐原 彩子─ 540 ─501264ANA201-50j00690112ANA204-50j00501265ANA202-50j00501266ANA203-50j00690122HST201-50j00690102GST201-50j00GSP20460LNG202-02j00GSP20470LNG203-02j00690306AEU210-50e00(隔)GSP20370ARS201-02m00注1 外国語学部生のみ履修可。 519950ANA312-50j00519951ANA313-50j00558801ALA302-50m00558850ALA303-50m00BGS53100IRS317-21j00BGS53101IRS318-21j00BGS53200IRS319-21j00690331ANA322-50j00690332ANA323-50j00BGS52500IRS306-21j00BGS52501IRS307-21j00BGS60900IRS330-21j00BGS61000IRS331-21j00BGS60000ASA230-21j00BGS20001ASA233-21e00BGS60100IRS328-21j00BGS60200IRS329-21j00BGS60300AME320-21j00BGS25000IRS407-21e00BGS57521IRS408-21j00北米地域研究入門A-1北米地域研究入門A-2北米地域研究入門B-1北米地域研究入門B-2グローバル・ヒストリー入門グローバルスタディーズ入門言語と人間Ⅰ言語と人間ⅡCONTEMPORARY WORLD CINEMA地域研究の最前線経済入門1経済入門2ラ米経済概論(隔)ラ米経済特論(重)アメリカ政治外交1アメリカ政治外交2アメリカ研究難民とアメリカA難民とアメリカB国際政治史1国際政治史2国際安全保障論1国際安全保障論2東南アジア研究概説ABASICS OF SOUTHEAST ASIAN STUDIES BEUと地域主義EUと紛争解決シーア派社会論ADVANCED STUDIES(DEMOCRACY AND CONFLICT)特講(朝鮮半島をめぐる国際関係)1~41~41~41~41・21・2○[100名]1~42~42~42~42~42~42~4授業科目授業科目授業科目担当者担当者担当者年次[200名]、輪講、注1[50名]、注1年次輪講、[120名]、外国語学部生、総合グローバル学部生優先注1、[200名]全学共通科目、輪講、[250名]全学共通科目、輪講、[250名]全学共通科目、輪講、[200名]、一部の回で英語使用の場合あり年次経済学科生履修不可経済学科生履修不可(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科[100名]、外国語学部生優先、旧「難民とアメリカ」[100名]、外国語学部生優先、旧「難民とアメリカ」(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科(他)総合グローバル学科備考備考備考 3.開講科目担当表 履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング[国際政治・経済系科目]

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る