導入科目 選択科目選 択科 目コース共通導入科目コア科目選択科目外国語 開講期単位外国語 開講 期 単位外国語開講期単位 【導入科目】【コース共通導入科目】【コア科目】2休講加藤 孝臣2休講加藤 孝臣2春加藤 孝臣2秋加藤 孝臣2春和泉 伸一2秋和泉 伸一2春渡部 良典2秋渡部 良典2秋コ)飯島 真里子2秋*小田 マサノリ1~42春コ)高橋 亮介1~42秋コ)木村 護郎クリストフ1~42休講WILLIAMS John2春コ)幡谷 則子2春*五十嵐 陽介2秋*五十嵐 陽介2春北原 真冬2春*新倉 真矢子2休講*成田 広樹2休講*成田 広樹2休講北原 真冬2秋北原 真冬2休講加藤 孝臣2休講加藤 孝臣2休講大塚 祐子2休講大塚 祐子比較文法論(日英語比較)2休講*成田 広樹2休講高橋 亮介2春高橋 亮介2春*成田 広樹2秋*成田 広樹2春高橋 亮介2休講子安 昭子2休講TUCHAIS Simon2春TUCHAIS Simon2休講TUCHAIS Simon2春西村 君代─ 566 ─660105LNG204-50j00660106LNG205-50j00661005LNG206-50j00661006LNG207-50j00501270LNG202-50e00501271LNG203-50e00671111LNG208-50j00671121LNG209-50j00690122HST201-50j00690102GST201-50j00GSP20460LNG202-02j00GSP20470LNG203-02j00690306AEU210-50e00(隔)GSP20370ARS201-02m00注1 外国語学部生のみ履修可。650302LNG322-50j00650303LNG323-50j00503804LNG310-50j00690191LGG306-50m00(隔)ドイツ語音声学入門統辞論1690321LNG346-50j00統辞論2690322LNG347-50j00音韻論1660231LNG328-50j00音韻論2660232LNG329-50j00意味論1660404LNG330-50j00意味論2660405LNG331-50j00523201LNG317-50e00GRAMMATICAL THEORY A523202LNG318-50e00(隔)GRAMMATICAL THEORY B671411LNG338-50j00662120LNG333-50j00(隔)言語学史1662121LNG334-50j00(隔)言語学史2660107LNG324-50j00660108LNG325-50j00539301LGG305-50j00585100LGP304-50j00548587LGF301-50f00(隔)フランス語学の諸問題A548588LGF302-50f00(隔)フランス語学の諸問題B548589LGF303-50f00554610LGH301-50j00言語学概論1言語学概論2日本語学概説1日本語学概説2INTRODUCTION TO THE STUDY OF LANGUAGE 1INTRODUCTION TO THE STUDY OF LANGUAGE 2応用言語研究入門1応用言語研究入門2グローバル・ヒストリー入門グローバルスタディーズ入門言語と人間Ⅰ言語と人間ⅡCONTEMPORARY WORLD CINEMA地域研究の最前線一般音声学1一般音声学2英語音声学言語と認知1言語と認知2ドイツ文法日ポ対照研究(隔)フランス語学の諸問題C(重)西語学概論1~41~41~41~41~4○[200名]1~4○[200名]1~41~41・21・2○[100名]1~42~42~42~42~42~42~42~42~42~42~42~4○[30名]2~4○[30名]2~42~42~42~42~42~42~42~4○2~4○2~4○2~4授業科目授業科目授業科目担当者担当者担当者年次年次輪講、[120名]、外国語学部生、総合グローバル学部生優先注1、[200名]全学共通科目、輪講、[250名]全学共通科目、輪講、[250名]全学共通科目、輪講、[200名]、一部の回で英語使用の場合あり年次[66名]旧「文法論1」旧「文法論2」[100名]備考備考備考 4.開講科目担当表 履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング[理論言語学]
元のページ ../index.html#102