上智 学部 法学部 2024
7/53

学 〔教育研究上の目的〕 法律学及びその関連科目を広く学ぶことを通じて、社会に生起するさまざまな問題について法的に考える力を養うこと 〔人材養成の目的〕 現代社会に対応できるような法的思考能力や問題分析能力を有し、かつ国内だけでなく国際社会でも活躍できる人材を養成すること 〔ディプロマ・ポリシー〕 本学部では、法的な基本知識や思考枠組とともに、広い視野と柔軟な思考をもって、主体的に問題の分析や解決にあたれるような能力を修得した人材の養成を目的として、学生が卒業時に身につけているべき能力や知識を各学科で定めています。卒業要件を満たせば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 〔カリキュラム・ポリシー〕 本学部では、ディプロマ・ポリシーに沿って、次の趣旨を盛り込んだ科目によってカリキュラムを編成しています。 1.法的な基本知識や思考枠組を修得し、広い視野と柔軟な思考をもって問題の分析や解決にあたることができるよう、法律基本科目を基礎に置きながら、その発展的・先端的な法律科目を配置するとともに、政治学・経済学・国際関係論といった隣接科目を揃え、学科横断的に学ぶ。 2.問題意識と学問的な関心をもって、より主体的に、かつ、掘り下げた議論ができるよう、少人数制のゼミナール形式の演習を設ける。 部 8 法

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る