22222 学科科目B群選択必修科目222222222222学科科目C群選択科目外国語開講期単位外国語開講期単位4春奥田 純一郎4秋小舟 賢2春善塔 章夫2秋小山 泰史2春越智 敏裕2休講2春*丸山 真弘2秋北村 喜宜2春筑紫 圭一2春筑紫 圭一2春桑原 勇進2休講2秋桑原 勇進2春*野田 岳仁2秋堀口 健夫2秋*奥 真美2休講2秋桑原 勇進2休講2春*今井 康介2休講2休講2春三浦 まり2春*古屋 将太4春加藤 浩三4春岡部 みどり2秋阿部 和文2秋照沼 亮介2秋楠 茂樹2秋大橋 真由美2休講2秋森下 哲朗2秋桑原 勇進2秋羽生 香織─ 425 ─学科科目B群(選択必修科目)・・・20単位学科科目C群(選択科目)・・・19年次生以降 42単位 18年次生以前 40単位333000JUR302-30j00法哲学335110PBL203-30j00行政救済法330313CVL201-30j00債権法各論Ⅰ(契約)330314CVL207-30j00341103ENL206-30j00環境訴訟法Ⅰ341104ENL205-30j00環境訴訟法Ⅱ311102ENL207-30j00エネルギーと法311001ENL304-30j00自治体環境法341501ENL306-30j00廃棄物・リサイクル法341400ENL302-30j00企業環境法310800ENL303-30j00自然保護法341722ENL310-30j00まちづくりと法341600ENL201-30j00比較環境法341720ENL208-30j00環境社会学341001ENL307-30j00国際環境法310900ENL308-30j00ヨーロッパ環境法311901ENL311-30j00アメリカ環境法312200ENL305-30j00アジア環境法312100ENL312-30j00地球温暖化と法 311700CRL301-30j00環境刑法333520CRL304-30j00経済刑法337501POL303-30j00現代行政学337502POL204-30j00現代日本政治論310402POL301-30j00規制と政治333181POL201-30j00政治学338001POL202-30j00国際政治学330014LAW205-30j00基礎演習A(憲法)330014LAW205-30j00基礎演習A(刑法)330014LAW205-30j00基礎演習A(経済法)330014LAW205-30j00基礎演習A(行政法)330014LAW205-30j00基礎演習A(民事訴訟法)330014LAW205-30j00基礎演習A(国際取引法)330014LAW205-30j00基礎演習A(環境法)330015LAW305-30j00基礎演習B(民法)債権法各論Ⅱ(事務管理、不当利得、不法行為)3・42・33・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・42・3履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目授業科目担当者担当者年次[150名]法曹コース生優先、法学部生優先、1年次生履修不可1年次生履修不可1年次生履修不可隔年開講(注3)隔年開講(注3)(注3)[100名]地球環境法学科生優先[150名]地球環境法学科3・4年次生優先、法学部3・4年次生優先、法学部生優先[100名]地球環境法学科生優先隔年開講[160名]隔年開講隔年開講隔年開講隔年開講隔年開講[150名][80名]1年次生履修不可[190名]法学部2年次生以上優先[100名][110名]法学部2年次生優先、国際関係法学科生・地球環境法学科生優先[200名]法学部国際関係法学科2年次生以上優先年次[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)法曹コース生優先(注4)備考備考
元のページ ../index.html#49