上智 学部 法学部 2024
27/53

22 2222 2222222 学科科目B群選択必修科目学科科目C群選択科目外国語開講期単位外国語開講期単位4秋小舟 賢2春善塔 章夫2秋小山 泰史2春小山 泰史2秋善塔 章夫2春羽生 香織2秋羽生 香織4秋照沼 亮介4春*田中 綾4秋梅村 悠2春土田 亮4春安西 明子2秋田頭 章一4春岩下 雅充1Q富永 晃一22Q富永 晃一22春永野 仁美2秋永野 仁美4春楠 茂樹2休講2春三浦 まり2秋阿部 和文2秋照沼 亮介2秋楠 茂樹2秋大橋 真由美2休講2秋森下 哲朗2秋桑原 勇進2秋羽生 香織2秋早川 咲耶─ 403 ─学科科目C群(選択科目)・・・19年次生以降 44単位 18年次生以前 42単位335110PBL203-30j00行政救済法332133CVL204-30j00物権法332102CVL203-30j00担保物権法330335CVL208-30j00330336CVL209-30j00332203CVL301-30j00親族法332303CVL302-30j00相続法332680CRL202-30j00刑法各論332405CML303-30j00会社法Ⅰ332406CML304-30j00会社法Ⅱ356104CML308-30j00手形・小切手法332503CPL302-30j00民事訴訟法Ⅰ335604CPL303-30j00民事訴訟法Ⅱ332703CRL302-30j00刑事訴訟法332801SCL306-30j00労働法Ⅰ332802SCL307-30j00労働法Ⅱ336021SCL305-30j00社会保障法Ⅰ336022SCL308-30j00社会保障法Ⅱ339102SCL301-30j00経済法337501POL303-30j00現代行政学337502POL204-30j00現代日本政治論330014LAW205-30j00基礎演習A(憲法)330014LAW205-30j00基礎演習A(刑法)330014LAW205-30j00基礎演習A(経済法)330014LAW205-30j00基礎演習A(行政法)330014LAW205-30j00基礎演習A(民事訴訟法)330014LAW205-30j00基礎演習A(国際取引法)330014LAW205-30j00基礎演習A(環境法)330015LAW305-30j00基礎演習B(民法)330016LAW306-30j00基礎演習B(商法)債権法総論Ⅰ(債務不履行、弁済、責任財産の保全)債権法総論Ⅱ(債権譲渡、相殺、多数当事者の債権債務関係)2・33・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・43・42・32・3履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング授業科目授業科目担当者担当者年次[150名]法曹コース生優先、法学部生優先、1年次生履修不可1年次生履修不可1年次生履修不可1年次生履修不可1年次生履修不可1・2年次生履修不可1・2年次生履修不可[80名]法曹コース生優先、法律学科2~4年次生優先、法学部生優先[150名]法曹コース生優先、法学部3・4年次生優先、法学部生優先、1年次生履修不可[100名]法曹コース生優先、法学部3・4年次生優先、法学部生優先、1年次生履修不可(注3)(注3)(注3)(注3)[150名]法学部3・4年次生優先[80名]1年次生履修不可[190名]法学部2年次生以上優先年次[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)[20名]法学部2年次生対象(注1)法曹コース生優先(注4)法曹コース生優先(注4)会社法Ⅰを履修済みであることが望ましい備考備考

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る