上智 学部 法学部 2024
18/53

③コースAQUILAの登録に関しては、適宜Loyolaでアナウンスするので、希望者は必ずチェックすること。 7.地球環境法特修コース認定について 2)上記1)の要件に加えて、コース登録後に次のいずれかの要件を満たすこと(成績・評価の内容は問わない)。 a) 「AQUILA対応科目」に指定されている「演習」の単位を取得すること(必修でも選択でも構わない)。当該「演習」の詳細については秋学期に配布する「演習概要」において説明するが、原則として「国際法」「国際私法」「国際取引法」「国際経済法」「西洋法制史」「国際政治学」「国際環境法」のそれはすべて対象となる。 b) 西オーストラリア大学への短期研修に参加して単位を取得すること。 c) 上記10単位に加えて追加で4単位分のAQUILA科目単位を取得すること。 d) 交換留学等、海外の大学で履修し本学の単位に互換される、国際関係(法学・政治学)に関連する単位が4単位分あること。 e) 法学部が卒業単位として認定する英語で実施される他学部他学科科目を4単位取得し、これが上記c)またはd)に相当すると判断されるものであること。 f) 上智大学が提供する海外研修に参加しかつ修了する場合、国際交流活動への参加・従事の実績がある場合、またはその他の学習成果・実績等がある場合で、上記のいずれかの要件に相当するものと判断されること。 〔注意〕上記d)以降での申請を希望する場合には、その計画がコースAQUILAの修了要件となるかどうかについて事前に法学部事務室を通じてコースAQUILA担当教員に相談することを求める。なお、d)以降については、二つ以上にまたがる認定(合算)を可とする(詳しくは法学部事務室に問い合わせること)。 ②コースAQUILAの修了認定証は、要件が充足された段階で授与が可能となる。希望者は法学部事務室に問い合わせること。コース修了見込者が修了認定の申請を行った場合、成績が確定した段階で修了要件を満たしているか確認される。 法学部では、地球環境法特修コースの認定をおこなっており、地球環境法学科以外の法学部生もその対象となる。コース申請の資格条件を満たす者は、環境法関係の演習(選択演習または必修演習)の履修登録をしたうえで、上記特修コース修了認定の申請をすることができる。 ①次のイ)およびロ)の条件を満たす地球環境法学科生は、環境法関係の演習(「選択演習A」「選択演習B」または「必修演習A」「必修演習B」。2018年度以前の入学者については「選択演習A」「選択演習B」または「必修演習Ⅲ」「必修演習Ⅳ」)の履修登録をしたうえで、特修コース修了認定の申請をおこない、その認定を受けることができる。また、すでに上記の「演習」または「選択演習Ⅰ」「選択演習Ⅱ」を修得している者も認定を受けることができる。 イ)2年次までの必修科目をすべて単位取得し、かつ、「環境法入門」「環境法総論」「環境法各論」の取得単位の平均GPAが3.0以上であること。 ロ)下記の環境法関係科目を14単位以上取得し、かつ、そのうち14単位分の平均GPAが3.0以上であること。なお、環境法関係科目から14単位以上修得した場合の平均GPAは、成績の良い14単位分から算出する。 ②法学部他学科生であっても、次のイ)およびロ)の条件を満たす者(法律学科生、国際関係法学科生)は、環境法関係の演習(「選択演習A」「選択演習B」または「必修演習A」「必修演習B」。2018年度以前の入学者については「選択演習A」「選択演習B」または「必修演習Ⅲ」「必修演習Ⅳ」。対象となる演習は、演習選考時に公開される「演習概要」を参照すること。)の履修登録をしたうえで、特修コース修了認定の申請をおこない、その認定を受けることができる。また、すでに上記の「演習」または「選択演習Ⅰ」「選択演習Ⅱ」を修得している者も認定を受けることができる。 イ)当該学科の「必修演習」を除く必修科目をすべて単位取得していること。 ロ)「環境法入門」「環境法総論」「環境法各論」および下記の環境法関係科目を14単位以上取得し、かつ、そのうち14単位分の平均GPAが3.0以上であること。なお、環境法関係科目から14単位以上修得した場合の平均GPAは、成績の良い14単位分から算出する。 ─ 394 ─SPECIALIZED SEMINAR Ⅲ(AQUILA)(2023年度~) SPECIALIZED SEMINAR Ⅳ(AQUILA)※ LAW IN ENGLISH A2(2023年度~) LAW IN ENGLISH B2(2023年度~) ・(M)とは、教材や授業中の使用言語のいずれかが、英語以外の言語(日本語など)で行われる授業であることを意味する。それ以外の科目は、教材も授業中の使用言語も英語。 ・コースAQUILA科目の受講にあたっては、TOEFL(PBT):530、TOEFL(iBT):71相当の英語力があることが望ましい。 ・SEMINARは原則として定員30名とする。定員超過の場合は、コースAQUILA登録者を優先する。

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る