上智 学部 法学部 2024
10/53

2.履修上の注意 ①最高履修限度 履修登録単位数は各年次・学期において次のとおり制限されているので、これを超えて履修登録することはできない。また、春・秋各学期の履修登録単位数が上限以内であっても、両学期の履修登録単位数の合計が年間上限を上回ることはできない。 1年次 かわるなど、特に理由がある場合には、審査のうえ、上記限度を超えた僅かな単位数の登録を認めることがある。なお、最高履修限度を超える科目の履修が認められるのは、ごく例外的な場合に限られる点に留意されたい。 ②選択必修科目(B群)については、卒業に必要な20単位を超過して修得した単位は選択科目(C群)に算入される。 ③開講科目担当表に記載されていない他学部・他学科の学科科目を履修しても、卒業に必要な単位としては認められない。選択科目として取り扱われる科目については、p.388~「3.学科科目C群の取扱いについて」を参照すること。 ④下記の科目は変更前と変更後のものについて同一科目とみなすので、これらの科目を重複して履修しても卒業に必要な単位数に含まれるのは1科目のみである。 春 26 秋 年間 春 26 26 科目コード 開講年度 336600 ~2017 比較法(4単位) 390381 ~2017 LAW AND SOCIETYⅡ(2単位) JAPANESE LAW IN COMPARATIVE 390382 PERSPECTIVESⅠ(2単位) ~2017 311101 ~2017 規制と法(2単位) 390322 ~2017 BUSINESS LAW SEMINAR 336020 ~2018 社会保障法(4単位) 333610 ~2018 フランス法(4単位) 332800 ~2018 労働法(4単位) 333410 ~2018 英米法(4単位) 333511 ~2018 ドイツ法Ⅰ(2単位) 333305 ~2018 330334 ~2019 債権法総論(4単位) 361600 ~2019 国際取引法(4単位) 333411 333412 333413 333414 333611 333612 336505 ~2020 ~2020 ~2020 ~2020 EU法(2単位) ~2021 347001 347002 336506 ~2022 EU法Ⅰ(2単位) 336507 ~2022 EU法Ⅱ(2単位) 2年次 秋 年間 春 26 26 ※春:春学期・1Q・2Q科目、秋:秋学期・3Q・4Q科目 なお、学期・年間別最高履修限度を超えて登録しなければならない場合は、事前に学科長に願い出ること。卒業にか48 48 変更前 科目名 PRIVATE INTERNATIONAL LAW IN COMPARATIVE PERSPECTIVES 英米法Ⅰa(1単位) 英米法Ⅰb(1単位) 英米法Ⅱa(1単位) 英米法Ⅱa(1単位) フランス法Ⅰ(2単位) フランス法Ⅱ(2単位) 選択演習Ⅰ(3単位) 選択演習Ⅱ(3単位) 3年次 秋 年間 春 26 26 48 科目コード 開講年度 → 336602 336603 390304 → → 390303 → 311102 → 390323 336021 336022 333611 333612 332801 332802 333411 333412 333413 333414 333513 333514 333308 → → → → → → 333309 330335 330336 361601 361602 333415 → → → → 333416 → 333613 → 336506 336507 347005 347006 366410 366420 → → → 4年次 秋 年間 26 48 変更後 2018~ 比較法Ⅰ(2単位) 比較法Ⅱ(2単位) 2018~ LAW AND SOCIETY(2単位) 2018~ JAPANESE LAW IN COMPARATIVE PERSPECTIVESⅠ(1単位) 2018~ エネルギーと法(2単位) BUSINESS FUNDAMENTALS : ACCOUNTING AND CORPORATE FINANCE 社会保障法Ⅰ(2単位) 社会保障法Ⅱ(2単位) フランス法Ⅰ(2単位) フランス法Ⅱ(2単位) 労働法Ⅰ(2単位) 労働法Ⅱ(2単位) 英米法Ⅰa(1単位) 英米法Ⅰb(1単位) 英米法Ⅱa(1単位) 英米法Ⅱb(1単位) ドイツ法Ⅰa(1単位) ドイツ法Ⅰb(1単位) PRIVATE INTERNATIONAL LAW IN COMPARATIVE PERSPECTIVESⅠ(1単位) PRIVATE INTERNATIONAL LAW IN COMPARATIVE PERSPECTIVESⅡ(1単位) 債権法総論Ⅰ(2単位) 債権法総論Ⅱ(2単位) 国際取引法総論(2単位) 国際取引法各論(2単位) 英米法Ⅰ(2単位) 2018~ 2019~ 2019~ 2019~ 2019~ 2019~ 2019~ 2020~ 2020~ 2021~ 英米法Ⅱ(2単位) 2021~ フランス法(2単位) 2021~ EU法Ⅰ(2単位) EU法Ⅱ(2単位) 選択演習A(2単位) 選択演習B(2単位) 2021~ 2020~ 2023~ EUROPEAN UNION LAW Ⅰ(2単位) 2023~ EUROPEAN UNION LAW Ⅱ(2単位) 合計 192 科目名 ─ 386 ─

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る