開講科目担当表必修科目選択必修科目 1222 外国語 開 講期 単位コーディネータ鈴木 宏総合人間科学部学科教員─ 293 ─140001CMF101-80j00総合人間科学入門620909TCP103-03j00教育原理 620909TCP103-03j00教育原理620909TCP103-03j00教育原理620920TCP104-03j00学校教育社会学620920TCP104-03j00学校教育社会学620920TCP104-03j00学校教育社会学140504EDU205-81j00教育社会学Ⅰ141332EDU211-81j00国際教育学Ⅰ141440EDU215-81j00教育方法学Ⅰ150508PSY130-82j00心理学基礎論150509PSY135-82j00心理学概論154711PSY216-82j00社会心理学Ⅰ157713PSY211-82j00認知行動療法概論153333PSY303-82j00臨床心理学GSP20680SOC203-02j00社会学A284710SOC207-83j00ライフスタイルの社会学293625SSV121-84j00ソーシャルワーク論A290210SSV204-84j00社会保障論Ⅰ293615SSV317-84j00医療福祉論290122SSV301-84j00福祉経営論Ⅱ290105SSV401-84j00社会福祉原論299330SSV339-84j00雇用政策論270124NRS111-85j00270128NRS112-85j00異文化理解と医療保健活動270021NRS210-85j00地域看護学概論270051NRS217-85j00生涯発達看護学Ⅱ270117NRS415-85j00国際保健看護学270118NRS416-85j00国際協力方法論生と死のケアリング・コロキウム2春2春*野村 和2秋*杉村 美佳2秋鈴木 宏2春*小黒 恵2春杉村 美紀2秋*谷田川 ルミ2春相澤 真一2春杉村 美紀2春奈須 正裕2春*道又 爾2秋2春樋口 匡貴2春毛利 伊吹2秋横山 恭子2春中澤 秀雄2春藤村 正之2春新藤 こずえ2春丸山 桂22休講丸山 桂2春平野 寛弥1Q髙山 惠理子2秋丸山 桂2秋2春3Q2秋1Q吉野 八重3Q吉野 八重輪講他学部生履修不可1~41~41~41~41~41~4[150名][150名][150名][200名][200名][200名][200名]1~4教育学科優先[150名]1~4教育学科優先1~41~4[120名]心理学科優先輪講[120名]1~4心理学科優先[150名]1~4心理学科優先、オンライン開講[120名]2~4心理学科優先、オンライン開講1~4[140名]心理学科優先1~4[200名][200名]1~4社会学科優先[100名]1~4社会福祉学科優先1~41~41~41~41~4輪講1~4[100名]看護学科優先輪講1~4[100名]看護学科優先輪講2~4目白聖母キャンパス開講科目輪講2~4目白聖母キャンパス開講科目目白聖母キャン1~4パス開講科目1~4教育学科(注1)教育学科(注1)教育学科(注1)教育学科教育学科教育学科教育学科教育学科教育学科心理学科(注1)心理学科(注1)心理学科心理学科(注3)心理学科(注4)社会学科社会学科社会福祉学科社会福祉学科社会福祉学科社会福祉学科社会福祉学科社会福祉学科2017年次生以降対象(注2)看護学科(注1)看護学科(注1)看護学科看護学科看護学科看護学科履修度科目コードナンバリング授業科目担当者樋口 匡貴岡田 隆石川 ふみよ草柳 浩子坂井 志麻小髙 恵実吉野 八重三次 真理コーディネータ吉野 八重*李 祥任*阿川 牧*塩尻 大輔*座間 智子*藤野 康之*芝田 おぐさ両羽 美穂子岡本 菜穂子坂井 志麻石川 ふみよ小髙 恵実年次学部共通科目としては履修不可備考となる学科
元のページ ../index.html#9