112122222春秋目1必修科目必修学部共通科目選択必修外国語開講期単位外国語開講期単位─ 360 ─学部共通科目(必修科目2単位・選択必修科目4単位)学科専門科目(必修科目)4.開講科目担当表 全学年共通 履修度科目コードナンバリング 21年次生以降 履修度科目コードナンバリング140001CMF101-80j00総合人間科学入門290210SSV107-84j00社会保障論Ⅰ299321SSV207-84j00293625SSV121-84j00ソーシャルワーク論A290121SSV202-84j00福祉経営論Ⅰ298903SSV320-84j00地域福祉と包括的支援体制290105SSV205-84j00社会福祉原論290204SSV302-84j00社会福祉政策論291931SSV108-84j00基礎演習291950SSV201-84j00演習291950SSV201-84j00演習総合人間科学部共通科目ソーシャルワークの基盤と専門職2春科目4単位を選択し履修すること。開講科目については総合人間科学部(p.293~)参照。2春丸山 桂2秋高瀬 幸子2春新藤 こずえ1Q丸山 桂1Q鏑木 奈津子2春平野 寛弥2秋平野 寛弥2春コーディネータ鈴木 宏総合人間科学部学科教員自学科以外の開講科目から2輪講1~4[100名]社会福祉学科優先、22年次生以前の履修年次は2年次2023年度以前開講の「地域福祉2~4と包括的支援体制論」と同一科2~42~4輪講3~42~4授業科目授業科目担当者担当者鏑木 奈津子髙山 惠理子丸山 桂新藤 こずえ岡 知史平野 寛弥高瀬 幸子安井 優子岡 知史髙山 惠理子丸山 桂新藤 こずえ鏑木 奈津子平野 寛弥高瀬 幸子休講笠原 千絵岡 知史髙山 惠理子丸山 桂新藤 こずえ鏑木 奈津子平野 寛弥高瀬 幸子休講笠原 千絵年次年次備考備考
元のページ ../index.html#76