11222244必修科目22223333333333333必修学部共通科目 合人間科学部共通科目について」14 1 111 選択必修選択必修科目外国語開講期単位外国語開講期単位外国語開講期単位コーディネータ鈴木 宏総合人間科学部学科教員─ 305 ─学部共通科目・・・必修科目 2単位・選択必修科目 4単位学科専門科目(必修科目)・・・19年次生以前 20単位/20年次生以降 21単位学科専門科目(選択必修科目)・・・16単位140001CMF101-80j00総合人間科学入門140101EDU101-81j00教育学基礎演習141440EDU215-81j00教育方法学Ⅰ140504EDU205-81j00教育社会学Ⅰ141420EDU213-81j00学校教育学Ⅰ141332EDU211-81j00国際教育学Ⅰ140102EDU201-81j00教育哲学Ⅰ140411EDU203-81j00日本教育史Ⅰ140661EDU209-81j00学校臨床社会学Ⅰ140643EDU207-81j00国際教育開発学Ⅰ141007GRP401-81j00卒業論文141007GRP401-81j00卒業論文141450EDU216-81j00教育方法学Ⅱ140521EDU206-81j00教育社会学Ⅱ141430EDU214-81j00学校教育学Ⅱ141342EDU212-81j00国際教育学Ⅱ140121EDU202-81j00教育哲学Ⅱ140412EDU204-81j00日本教育史Ⅱ140662EDU210-81j00学校臨床社会学Ⅱ140653EDU208-81j00国際教育開発学Ⅱ140220EDU301-81j00教育哲学演習Ⅰ140230EDU302-81j00教育哲学演習Ⅱ148330EDU303-81j00日本教育史演習Ⅰ148340EDU304-81j00日本教育史演習Ⅱ149041EDU311-81j00教育社会学演習Ⅰ149051EDU312-81j00教育社会学演習Ⅱ149240EDU313-81j00学校教育学演習Ⅰ149250EDU314-81j00学校教育学演習Ⅱ148660EDU309-81j00教育方法学演習Ⅰ148670EDU310-81j00教育方法学演習Ⅱ149260EDU315-81j00学校臨床社会学演習Ⅰ149270EDU316-81j00学校臨床社会学演習Ⅱ148602EDU307-81j00国際教育学演習Ⅰ総合人間科学部共通科目2春1Q2春奈須 正裕2春相澤 真一2秋上野 正道2春杉村 美紀2春鈴木 宏2春湯川 嘉津美2春酒井 朗2春小松 太郎4春教育学科教員4秋教育学科教員2秋奈須 正裕2秋*佐藤 香2休講上野 正道2秋杉村 美紀2秋鈴木 宏2秋湯川 嘉津美2秋酒井 朗2秋小松 太郎2春鈴木 宏2秋鈴木 宏2春湯川 嘉津美2秋湯川 嘉津美2春相澤 真一2秋相澤 真一2秋上野 正道2秋上野 正道2春奈須 正裕2秋奈須 正裕2春酒井 朗2秋酒井 朗21Q杉村 美紀輪講履修上の注意(p.302)の「総1~4を参照のこと。2020年次生以降対象科目2017年次生以前は選択科目[200名]教育学科優先、2018年次生以前は2年次必修科目[150名]教育学科優先2018年次生以前は選択科目9月卒業者対象1・21・21・21・2[60名]教育学科優先[150名]教育学科優先授業科目授業科目授業科目担当者担当者酒井 朗鈴木 宏担当者年次年次年次備考備考備考4.開講科目担当表 全学年共通 履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング履修度科目コードナンバリング概論Ⅱ 4科目8単位演習Ⅰ・Ⅱ
元のページ ../index.html#21