選択科目2222外国語開講期単位2春*芝元 航平2秋田中 健三2秋田中 健三2春*髙橋 洋成2秋*髙橋 洋成2休講2休講2春*髙橋 洋成2休講2秋酒井 陽介2春2秋松村 康平2秋武田 なほみ2秋*橋本 晶子2春*土屋 志穂コーディネータ片山 はるひ─ 173 ─学科科目(選択科目)・・・34単位<古典語・現代外国語><古典語>964612THE322-91j00キリスト教ラテン語964000THE211-91j00聖書ギリシア語Ⅰ964001THE212-91j00聖書ギリシア語Ⅱ964600THE213-91j00聖書ヒブル語Ⅰ964601THE214-91j00聖書ヒブル語Ⅱ964511THE320-91j00964512THE321-91j00964610THE401-91j00964611THE402-91j00974809THE236-91j00キリスト教の霊性<現代外国語>122208LAT101-11j00ラテン語ⅠA122209LAT102-11j00ラテン語ⅠB122206LAT201-11j00ラテン語ⅡA122207LAT202-11j00ラテン語ⅡBその他外国語<教職課程>973001TCP201-91j00宗教科教育法Ⅰ973104TCP202-91j00宗教科教育法Ⅱ973201TCP203-91j00宗教科教育法Ⅲ973202TCP204-91j00宗教科教育法Ⅳ973203LAW101-91j00法律学注① 2017年度より、履修度が変更された。16年次生以前の学生については、履修上の注意記載「履修度が変更となった科目について」を確認すること。聖書ギリシア語原典研究Ⅰ(物語文学の講読)聖書ギリシア語原典研究Ⅱ(書簡文学の講読)聖書ヒブル語原典研究Ⅰ(物語テキストの講読)聖書ヒブル語原典研究Ⅱ(韻文テキストの講読)2~42~42~42~42~4旧「キリスト教ラテン語Ⅰ」2~4隔年開講2~4隔年開講2~4隔年開講2~4隔年開講2~4(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科p.95~参照2~4輪講2~42~42~42~4[250名]神学部生および教職課程履修者優先履修度科目コードナンバリング授業科目担当者年次備考
元のページ ../index.html#25