選択必修科目外国語開講期単位─ 171 ─<哲学>(4単位)974805THE403-91j00自然科学とキリスト教Ⅰ974806THE404-91j00自然科学とキリスト教Ⅱ125103PHL318-11j00自然哲学126203PHL321-11j00科学基礎論120604PHL301-11j00認識論Ⅰ120605PHL302-11j00認識論Ⅱ126802PHL327-11j00倫理学Ⅰ126803PHL328-11j00倫理学Ⅱ126721PHL323-11j00人間論Ⅰ126504PHL222-11j00自然神学Ⅰ126505PHL223-11j00自然神学Ⅱ120704PHL303-11j00形而上学Ⅰ120705PHL304-11j00形而上学Ⅱ125701PHL220-11j00古代哲学史128301PHL227-11j00中世哲学史128110PHL226-11j00近世哲学史128006PHL337-11j00現代哲学A128007PHL338-11j00現代哲学B<旧約聖書>(6単位)950812THE205-91j00旧約聖書Ⅰ950813THE206-91j00旧約聖書Ⅱ957001THE316-91j00モーセ五書957605THE318-91j00預言者957505THE317-91j00詩編と知恵957606THE319-91j00聖書考古学<新約聖書>(6単位)950810THE203-91j00新約聖書Ⅰ950811THE204-91j00新約聖書Ⅱ953532THE210-91j00福音書953541THE313-91j00964932THE323-91j00パウロ<教義神学>(6単位)971010THE332-91j00イエス・キリストⅡ951029THE307-91j00神と人間Ⅱ(創造と救済)951032THE309-91j00キリストの教会Ⅱ951034THE311-91j00シンボルとサクラメントⅡ952602THE312-91j00終末論955700THE314-91j00諸宗教の神学955702THE315-91j00カトリックとプロテスタント2春増田 健<実践神学>(10単位)974803THE333-91j00霊性の歴史970742THE228-91j00典礼の歴史と霊性967003THE218-91j00教会法概論967006THE327-91j00宣教学965105THE325-91j00性の倫理970740THE227-91j00キリスト教の礼拝970735THE223-91j00970736THE224-91j00965221THE326-91j00パストラル・ケア965227THE216-91j00ボランティア論970712THE329-91j00キリスト教文学Ⅰ970713THE330-91j00キリスト教文学Ⅱ970738THE225-91j00キリスト教と音楽芸術Ⅰヨハネ福音書と初代教会の諸文書教会音楽Ⅰ(歴史でたどる教会音楽)教会音楽Ⅱ(典礼のテーマで学ぶ教会音楽)2休講2休講22222222222444112春大西 崇生2秋大西 崇生2春大西 崇生2休講2休講2春*長谷川 修一2春川中 仁2秋川中 仁2秋田中 健三2休講2秋田中 健三2秋川中 仁2秋光延 一郎2秋川中 仁2秋FIRMANSYAH Antonius2春光延 一郎2春角田 佑一2秋森 裕子2秋*石井 祥裕2春*田中 昇2秋原 敬子2春竹内 修一2春FIRMANSYAH Antonius2春*宮越 俊光2秋*宮越 俊光2春武田 なほみ2秋*漆原 比呂志2休講2休講2春森 裕子2~42~4(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科(他)哲学科、輪講(他)哲学科、輪講2~42~42~42~42~42~4隔年開講隔年開講2~42~42~4[50名]神学部優先2~42~42~42~42~43~42~42~42~4[40名]神学部優先[40名]神学部優先2~42~42~42~4[70名]神学部優先、2年生以2~4上履修可神学部生のみ履修可2~42~4[110名]神学部優先2~4[110名]神学部優先2~42~42~42~42~4[100名]神学部優先隔年開講隔年開講[80名]神学部優先履修度科目コードナンバリング授業科目担当者年次備考【宣教実務系】
元のページ ../index.html#23