114444 必修科目11122222334外国語開講期単位コーディネータ2春酒井 陽介2秋神学科教員2春竹内 修一2秋川村 信三2春光延 一郎2春大西 崇生2秋川中 仁2春HAIDAR Juan2春川村 信三2春川中 仁2春川中 仁─ 168 ─4.開講科目担当表 学科科目(必修科目)・・・30単位(18年次生以降)履修度科目コードナンバリング950200THE101-91j00キリスト教学入門Ⅰ950400THE102-91j00キリスト教学入門Ⅱ950920THE105-91j00キリスト教倫理Ⅰ950930THE207-91j00キリスト教の歴史Ⅰ951028THE306-91j00神と人間Ⅰ(罪と原罪)950910THE103-91j00旧約聖書概説950911THE104-91j00新約聖書概説950300THE201-91j00キリスト教と哲学Ⅰ950931THE208-91j00キリスト教の歴史Ⅱ971000THE331-91j00イエス・キリストⅠ951031THE308-91j00キリストの教会Ⅰ950941THE209-91j00神学アカデミック・スキルズ2春神学科教員951033THE310-91j00シンボルとサクラメントⅠ977000THE336-91j00卒業論文ゼミナール977004GRP401-91j00卒業論文Ⅰ977005GRP402-91j00卒業論文Ⅱ977004GRP401-91j00卒業論文Ⅰ977005GRP402-91j00卒業論文Ⅱ※1 「キリスト教学入門Ⅰ・Ⅱ」および「神学アカデミック・スキルズ」の既修得を条件とする。履修登録以前に必ず学科長の指導を受けること。18年次生より必修科目から外す。※2 留学・休学等の理由で通常開講期に履修できなかった学生を対象とする。履修登録以前に必ず学科長の指導を受けること。※3 留学・休学等の理由で3年次秋学期および3Qに卒業論文ゼミナールを履修できなかった学生を対象とする。履修登録以前に必ず学科長の指導を受けること。32単位(17年次生)28単位(16年次生)2春FIRMANSYAH Antonius2秋神学科教員2春各指導教員2春各指導教員2秋各指導教員2秋各指導教員940000THE301-91j00宣教実務基礎演習Ⅰ(旧約聖書研究)2春大西 崇生940001THE302-91j00宣教実務基礎演習Ⅱ(新約聖書研究)2秋田中 健三940002THE303-91j00宣教実務基礎演習Ⅲ(カテキズム研究)2秋原 敬子940003THE304-91j00宣教実務基礎演習Ⅳ(教会の社会教説研究)2秋光延 一郎940005THE305-91j00宣教実務基礎演習Ⅴ(神学文献研究)2春光延 一郎2春神学科教員977006THE337-91j00卒業論文ゼミナール輪講[80名]神学部優先注①神学部生のみ履修可1・21・2注①注①[60名]神学部優先、注①※1「卒業論文Ⅰ」の既履修を条件とする※2※2「卒業論文Ⅰ」の既履修を条件とする宣教実務系のみ対象宣教実務系のみ対象宣教実務系のみ対象宣教実務系のみ対象宣教実務系のみ対象※33・43・43・43・43・4授業科目担当者年次備考
元のページ ../index.html#20