上智 学部 理工学部 2024
7/70

〔教育研究上の目的〕 基盤となる専門分野の知識を習得するとともに、多様化した現代社会が抱える諸問題の解決に資するため、文理融合教 工学 育によって異分野を客観的に見ることのできる幅広い教養、すなわち「複合知」を身につけること 〔人材養成の目的〕 専門分野とともに「複合知」を習得し、多様化した現代社会が抱える諸問題を解決するために、幅広い視野から「科学・技術の発展」に貢献できる人材を養成すること 〔ディプロマ・ポリシー〕 本学部は、キリスト教ヒューマニズム精神を理解した上で、多様化する現代社会の抱える科学・技術の諸問題を幅広いおよび国際的視野から解決する能力を備えるとともに、高い想像性ならびに創造性に根差した独創的な研究を推進し、科学・技術のさらなる発展へ貢献できる人材の養成を目的として、学生が卒業時に身につけているべき能力や知識を各学科で定めています。卒業要件を満たせば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。 〔カリキュラム・ポリシー〕 本学部では、ディプロマ・ポリシーに沿って、次のようにカリキュラムを編成しています。 1.学生が共通に履修すべき講義中心の理工学部共通科目Ⅰ群、Ⅱ群により、科学・技術の諸問題を幅広いおよび国際的視野から解決する基礎的な能力を修得させる。 2.その上で、演習や実験科目を多く取り入れた学科コア科目により専門的な能力を身につけさせ、さらに専門性の高い講義科目から編成されている専門科目により独創的な研究を推進できる能力を修得させる。 13 理部

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る